ニュース
JR北海道は、釧路駅に「令和7年7月7日」記念スタンプを設置。設置日時は、2025年7月7日(月)8:00~17:00。設置箇所は、釧路駅コンコース。記念台紙の配布もあり。配布数は500枚限定で、1人1枚まで。なくなり次第終了。
岡山電気軌道は、「岡山駅乗り入れプロジェクト」の工事にともない、岡山駅前停留場の乗車ホームを廃止。使用終了日は、2025年7月21日(月・祝)。22日(火)以降は、旧降車ホームを乗降兼用に変更。
長崎電気軌道は、「夏休みわくわくパス」を発売。小・中学生向けのnimoca定期券で、夏休み期間中、長崎電気軌道全線が乗り放題。発売額は、小学生用が2,160円、中学生用が4,680円。発売期間は、2025年7月4日(金)~8月10日(日)。発売箇所は、浦上車庫窓口、蛍茶屋窓口。8月8日(金)までは西浜町臨時発売所、7月4日、5日(土)、22日(火)~8月5日(火)は赤迫臨時発売所でも発売。有効期間 ...
鹿児島市交通局は、「夏休みチャレンジパス」を発売。小・中学生が対象で、市電・市バスの全路線、カゴシマシティビュー、サクラジマアイランドビューが期間中乗り放題。発売額は、小学生2,000円、中学生4,000円。小学生用チャレンジパス持参者の同伴者(中学 ...
JR東日本東北本部は、「須賀川市釈迦堂川花火大会」の開催にあわせ、臨時列車を運転。運転日は、2025年8月23日(土)。15:03~23:35の間、新白河・矢吹~須賀川・郡山間、須賀川~郡山・本宮・福島間などで、下り17本、上り18本運転。
英国の王室専用列車は、日本の「御召列車」に相当するもの。1869年にビクトリア女王が専用車両を求めたのが始まりで、現在は1977年に登場した編成が使われています。
松浦鉄道は、「小・中学生無料乗車券」を配布。松浦鉄道全線が1日乗り放題。配布開始日は2025年7月15日(火)で、有効期間は7月19日(土)~8月31日(日)。配布箇所は、佐世保、佐世保中央、佐々、松浦、たびら平戸口、伊万里、有田の各駅。配布数は2, ...
0番のりばは、2025年度末の運行開始を予定している、新たな観光列車の専用ホーム。従来の1番線降車専用ホームを美装化し転用します。0番のりばでは、照明による誘導や曲線的なデザイン、目的地のカラーや沿線地域ゆかりの素材を取り入れることで、「難波の“波動 ...
こんにちは!本日、E233系0番台青461編成と青663編成が秋田総合車両センターへ向かっています。牽引はE493系オク01編成[尾久]です。配給の様子。先日のH49編成テストランを経て、いよいよ本格運用ですね!おそ ...
養老鉄道は、令和7年7月7日を記念して、「7並びの日記念入場券セット」を発売。「YORO SEVEN CATS」由来の7駅の入場券(D型硬券)を台紙にセット。発売額は1,470円で、発売開始日は2025年7月5日(土)。発売箇所は、下深谷、多度、駒野、養老、西大垣、大垣、揖斐の各駅など。入場券は、7日(月)に限り有効。
津山まなびの鉄道館は、「来館者50万人達成記念!2025親子で満喫!わくわく夏休み!」を開催。開催期間は、2025年7月26日(土)~8月31日(日)。クイズラリー、展示車両の車内公開などを実施。7月19日(土)~8月17日(日)の各日はキハ28・5 ...
近畿日本鉄道は、令和7年7月7日(7並びの日)の記念入場券を大阪上本町駅で発売。同駅の入場券で、ロゴの色は黄色、赤、緑の3種類。発売額は各180円。3色セット(540円)の購入者を対象に、特製台紙のプレゼントもあり。発売開始日は、2025年7月7日( ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する