ニュース

あすの信濃毎日新聞に掲載する「おくやみ」の情報の一部を配信します。会員限定記事です。名前などでウェブ上で表記できない漢字は平仮名にしています。詳しい内容はあすの朝刊紙面、または信濃毎日新聞デジタルの「紙面ビューアー」をご覧ください… ...
カナダは7月、中国で溶解や鋳造された鉄鋼を含む製品について、米国以外の国から輸入する場合に25%の追加関税を課すと発表した。中国から輸入する鉄鋼製品には既に追加関税を課しているが、関税逃れを防ぐことが目的だとしている。
北安曇郡小谷村のスキー場「つがいけマウンテンリゾート」のゴンドラリフトで14日に6人乗りゴンドラ1基が前方のゴンドラにぶつかる事故があったことが15日、分かった。前方のゴンドラに乗っていた新潟県内の女性2人が膝などを打つ軽傷を負った。スキー場を運営す ...
ロシア政府が、北方領土の周辺海域で今月1日から9月1日までの間、軍事演習を実施すると日本政府に通告したことが15日、分かった。日本外務省によると、通告は7月28日付。同省は同日「北方領土での軍備強化は、日本の立場と相いれず受け入れられない」と外交ルー ...
石破茂首相は戦後80年の節目に当たる15日、閣議決定する首相談話を出さなかった。1995年の村山富市首相の戦後50年以降、2005年の小泉純一郎首相、15年の安倍晋三首相と10年ごとに行ってきた首相談話の発表が途切れた。石破首相は先の大戦検証を踏まえ ...
気象庁は15日、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げた草津白根山(長野・群馬県境)のうち白根山(湯釜付近)についての火山解説情報を発表した。11日に8回、12日11回、13日3回と続いた火山性地震は、14日が11回、15日は午後3時までに14 ...
朝方は、米連邦準備制度理事会(FRB)による大幅な利下げ観測が和らぎ、米長期金利が上昇。日米金利差の拡大を意識した円売りドル買いが進んだ。その後、国内輸出企業による実需の円買いが入った。
赤沢亮正経済再生担当相は15日、衆参両院の予算委員会理事懇談会に出席した。トランプ米政権が7日に発動した「相互関税」を巡り、負担が軽減される特例措置が日本にも適用される時期は確定していないと改めて説明した。安住淳衆院予算委員長は終了後「あまりにも(日 ...
気象庁は15日、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)の浅間山(長野・群馬県境)の火山解説情報を発表した。火山性地震は11日に55回、12日に42回、13日に65回、14日に87回観測。15日は午後3時までに39回だった。
1966年の静岡県一家4人殺害事件で再審無罪が確定した袴田巌さん(89)の弁護団は15日、畝本直美検事総長の談話で袴田さんの名誉が傷つけられたとして国に損害賠償を求め、静岡地裁に起こす予定だった訴訟を、当初の18日から9月11日に延期すると明らかにし ...
農林水産省は15日、全国の小売店約6千店で4~10日に販売されたコメ5キロの平均価格が、前週よりも7円安い3508円だったと発表した。値下がりは3週ぶり。政府備蓄米の放出から一定の期間が経過し、価格抑制効果は薄れてきている。
スマートフォン決済大手PayPay(ペイペイ)は、米国での株式上場に向けた手続きを開始した。現地時間14日に、新規株式公開(IPO)に関する書類を米証券取引委員会(SEC)に非公開で提出した。 IPOの時期や価格、市場など具体的なことは決まっていない ...