ニュース

豊漁と航海安全を祈願する沖縄の伝統行事「那覇ハーリー」が5日、那覇市の那覇港で開かれた。メインイベントの「本バーリー」では、竜をかたどった手こぎ船「爬竜船」3隻が速さを競った。水しぶきを上げながら力強く櫂をこぐ姿に、沿岸から見物客が歓声や拍手を送った。 爬竜船は全長約14・5メートル。竜の頭や尾の飾りを取り付け、黒、黄、緑の3色に塗り分けられた3隻に、伝統衣装を着たこぎ手役や旗振り役ら42人がそれ ...
【ニューデリー共同】インドの民放NDTVは5日、インドがインダス川支流のチェナブ川にあるダムの水を一時的にせき止めたと報じた。インド実効支配地域が上流に位置するため、下流のパキスタンが水不足に陥る可能性もあり、さらなる両国の対立激化は必至だ。インドは別のダムのせき止めも検討しているという。 4月22日に両国の係争地カシミール地方のインド側支配地域で起きたテロ後、インドは両国を流れるインダス川水系の ...
木彫りの仏像を背負い、笑わずにお堂の周りを歩くと福を授かるという奇祭「ヤセゴゼ」が5日、美作市と岡山県勝央町境の山中にある町史跡・間山(はしたやま)高福寺跡の薬師堂(同町曽井)で開かれ、参拝者が無病息災や家内安全、学業成就を願った。
大阪・関西万博会場で5日、イスラエルやウクライナを拠点に活動する美術家らが「歴史文化の継承と発展」をテーマに対談した。対話により地球規模の課題解決を目指す「テーマウィーク」の一環。戦禍で生み出された作品や、混沌とする国際情勢との向き合い方に触れつつ、 ...
楽天が2安打ながらも効率よく得点して競り勝った。三回に宗山が先制打。四回に追い付かれたが、六回1死三塁から浅村の遊ゴロで勝ち越した。五回途中からの継投も決まった。ロッテは3併殺打など拙攻が目立ち6連敗。
アーティスティックスイミング(AS)の日本代表が5日、東京アクアティクスセンターで行われた日本選手権のエキシビションでチーム・アクロバティックルーティン(AR)を披露した。見せ場のリフトでミスを続けて今夏の世界選手権(シンガポール)に不安を残し、宮川美哉ヘッドコーチは「散々だった。もう一回練習をやり直す」と険しい表情だった。 3、4回目のリフトでジャンパーが空中動作を完了できなかった。メダルなしだ ...
バスケットボールのBリーグ1部(B1)のプレーオフ、チャンピオンシップ(CS)の出場8チームによる記者会見が5日、東京都内で行われ、レギュラーシーズン最高勝率をマークした宇都宮(東地区1位)の小川は「(2月に死去した)ブラスウェル監督と、コロネル監督代行がつくり上げてくれたバスケを自分たちが体現して優勝したい」と3季ぶりの制覇へ決意を口にした。準々決勝で三河(ワイルドカード)と対戦する。 CSは各 ...
軟式野球の全国高校選手権が今夏に70回を迎えることを記念し、全国から選抜した軟式の球児による交流試合が5日、甲子園球場で行われ、東日本選抜の主将を務めた作新学院(栃木)の新井絢斗内野手は「憧れが実現できて、一生忘れられない思い出になった」と感無量の表情だった。 軟式の全国選手権は兵庫県明石市、姫路市が舞台。日本高野連が主催する軟式の試合が甲子園で初めて開催された。 競技普及のため、地区大会などを参 ...
同じ高校の卒業生同士でチームを組んでプレーするゴルフ大会「岡山グリーン同窓会」(山陽新聞社主催、みのる産業特別協賛)が5日、岡山市北区真星の後楽ゴルフ倶楽部で開かれた。
1873(明治6)年の廃城令で取り壊された津山城(津山市山下)の江戸時代の姿を3Dコンピューターグラフィックス(CG)で見られるデジタルサイネージ(電子看板)が、作州民芸館(同市西今町)など市内観光施設3カ所にお目見えした。天守や櫓(やぐら)など当時の詳細をタッチパネルで閲覧できる。 初代津山藩主・森忠政(1570~1634年)による築城時の姿を再現。55インチの画面で5層の天守、90以上の櫓や門 ...
聴覚障害者によるデフ陸上の日本選手権は5日、埼玉県の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開幕し、男子100メートルは佐々木琢磨(仙台大職)が10秒87で優勝した。今大会は11月に東京を中心に開催される国際総合大会「デフリンピック」の日本代表最終選考会を兼ねる。2022年カシアスドスル大会金メダルの佐々木は、日本デフ陸上協会が定める選考基準に基づき、既に代表入りを確実にしている。 男子ハンマー投げは昨年 ...
東京六大学野球リーグは5日、神宮球場で第4週の3回戦1試合が行われ、立大が延長十二回、3連覇を目指す早大に11―10で逆転サヨナラ勝ちして2勝1敗で勝ち点を2とした。 三回までに8―2とリードした立大は早大の猛反撃に遭い、延長へ。十二回に1点を勝ち越されたが、その裏に丸山が2点本塁打を放って4時間17分の激戦に終止符を打った。