Nuacht

九州北部で続いた大雨で、熊本市内の川で発見された遺体について、行方不明となっていた熊本県甲佐町の60代女性と判明した。県によると16日現在、大雨による県内の死者は4人となった。残る県内の不明者は、熊本市の60代男性で、県警が捜索している。
【ニューデリー時事】パキスタンの北部地域を襲ったモンスーン期の豪雨による死者が、発生から48時間で340人を超えた。地元メディアが16日伝えた。土砂崩れや鉄砲水によるもので、現場で救助活動が続いている。当局は引き続き大雨への警戒を呼び掛けている。
内閣府は、被災した住宅の被害認定調査や罹災(りさい)証明書発行の業務経験が豊富な自治体職員を「罹災証明コーディネーター」として登録する制度を新設する。平時からリスト化し、必要な職員を迅速に派遣できる体制を強化する。都道府県と市区町村に調整を依頼してお ...
リスク対策.comは毎月、リスク管理・危機管理の分野においてさまざまなテーマのセミナー・勉強会を行っています。今回は7月に開催したなかから「危機管理塾」の概要を紹介します。PRO会員(ライトは除く)のアーカイブ視聴が可能です。
ネットを中心に起きている「情報環境の民主化」は、事を荒立てないことをよしとするこれまでの価値観を覆し、企業のレピュテーション対応に再考を迫っています。うわべだけを取り繕う対応は今後、いわゆる物言わぬ多数派、サイレントマジョリティから見抜かれ、批判の的 ...
伊東良孝万博担当相は15日の閣議後記者会見で、大阪・関西万博の会場近くへ乗り入れる大阪メトロの運転見合わせにより、多くの来場客が帰宅困難となった問題で「大変なご迷惑をおかけして申し訳ない」と陳謝した。その上で、万博を所管する経済産業省に、対応を検証す ...
2024年1月1日に発生した能登半島地震で震度7を観測した石川県志賀町にある株式会社白山の石川工場は、深刻な被害を受けながらも、3カ月で完全復旧を実現した。迅速な対応を支えたのは、人を中心に据える「ヒト・セントリック経営」と、現場に委ねられた判断力、 ...
【ジュネーブ時事】スイス・ジュネーブで開かれていたプラスチック汚染を防ぐ国際条約の策定に向けた政府間交渉委員会は、会期が延長された15日、合意の見送りを決めて閉幕した。バジャス議長は同日、条文の最終案を公表。議長は「着地点を見いだすための基礎」とした ...
【ニューデリー時事】パキスタンの北部地域でモンスーン期の豪雨に伴う土砂崩れや鉄砲水が相次ぎ、災害対策当局は15日、190人超が死亡したと発表した。犠牲者はさらに増える恐れがある。
15日午前3時25分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、鹿児島県十島村・悪石島で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定される。
14日午後11時18分ごろ、静岡県中部を震源とする地震があり、静岡市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定される。主な各地の震度は次の通り。 震度3=静岡市 ...
【北京時事】中国国家統計局が15日発表した7月の鉱工業生産は、前年同月比5.7%増加した。前月の6.8%増を1.1ポイント下回った。対米貿易摩擦の長期化や政府の生産抑制策が影響したもようだ。小売売上高も3.7%増と、2カ月連続で鈍化した。 米中両政府は7月に開いた閣僚級貿易協議で、暫定的な関税の引き下げ措置を続ける方針を決定。ただ、第2次トランプ政権の発足前と比べると両国間の関税率は依然大幅に高止 ...