ニュース

【NQNニューヨーク=戸部実華】15日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は全面高となった。同日の東京株式市場で日経平均株価は最高値を更新。日本株ADRにも買いが入った。 三菱UFJ や みずほFG など銀行銘柄の上げが目立った。 ソニーG や ...
【純利益上振れ】大阪・関西万博への鉄道・バス需要が伸び、ホテル客室単価も上昇。オフィス賃貸やマンション分譲が堅調で増収。純利益は期初予想から30...
【増収増益】国際物流で取り扱い荷物の増加を見込むほか、ホテルや鉄道でインバウンド利用が寄与して増収。減価償却費や近鉄パッセ閉店に伴う特別損失が膨らむも ...
【NQNニューヨーク=横内理恵】15日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比34ドル86セント高の4万4946ドル12セント(速報値)で終えた。ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイによる株取得が明らかになったユ ...
今から40年前の1985年8月12日午後6時56分、お盆の帰省客らを乗せた羽田発伊丹行き日本航空123便が群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」に墜落し、520人の命が突如として奪われました。航空史上、単独機として世界最悪の惨事はなぜ、どのようにして起きたの ...
【NQNニューヨーク=森川サリー】15日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は反落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の9月物は前日比1.16ドル(1.8%)安の1バレル62.80ドルで取引を終え ...
5月、個人情報保護委員会の委員長として新たに手塚悟氏が就任した。手塚氏は慶応義塾大学教授などを務め、データの利活用を進めてきた。人工知能(AI)時代の課題や通常国会への法案提出を見送った個人情報保護法の改正の見通しなどについて聞いた。――委員長として ...
人気作家になった市川は、毎夜のように銀座に繰り出し女性を口説いたいやいや流行作家になっている者など、いるはずがなかった。駆け出しの文芸記者だったころ、ある作家にインタビューしたときのことだ。相手を何と呼べばいいかわからず、おそるおそる「○○先生」と呼 ...
日銀が保有する上場投資信託(ETF)を巡り、財務省が「日銀による計画的な売却が望ましい」との意向を日銀側に水面下で伝えている。日銀も同様の考えで足並みはそろう。売却着手のタイミングはなお不透明だが、双方のスタンスの一致は処分に前向きな動きといえそうだ ...
食い道楽の街で話題を振りまき続け、残り2カ月を切った大阪・関西万博は、食を通じて世界や未来を考える機会にあふれています。パビリオンやイベントを満喫しなくても、日本各地や世界各国の料理やお酒を味わうだけで、気分は世界を股にかける旅人です。持続可能性や健 ...
夏にGⅠがない国内とは対照的に、欧州では8月も大レースが目白押し。日本からも各路線のエース級が欧州のGⅠ競走に遠征する。20日に英国のヨークで行われるインターナショナルステークス(芝約2100メートル)には2024年の日本ダービー(GⅠ)を勝ったダノ ...
太平洋戦争では、京都や奈良、鎌倉は大きな戦火を免れた。「文化遺産を守るため、米軍は古都の空襲を避けた」。そんな風評が戦後広まり、ある米国の美術研究家が恩人といわれた。1990年代、学術的に否定されたが、戦後80年たった今も信じる人はいる。否定された「 ...