電子部品を製造するタムラ製作所は30日、自社のメキシコ第2工場に約4億円の追加投資をすると発表した。北米向けに製造しているデータセンター用の大型部品の生産ラインを増やす。メキシコ工場で生産される2027年度の大型部品の売上高は23年度比3倍になる見通し。メキシコ第2工場は25年2月に稼働した。追加投資でデー ...
米連邦準備理事会(FRB)は29日米連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、2会合連続となる0.25%の利下げと、12月1日で量的引き締め(QT)を終了することを決めました。パウエル議長は雇用の下振れリスクを指摘しつつ、次回12月会合での追加利下げには慎重な姿勢を見せました。政策判断の背景について大塚節雄編集委員が解説します。
再生可能エネルギー研究開発の環境フレンドリーホールディングス(HD)は、薄くて曲がる「ペロブスカイト太陽電池」の工場を茨城県境町に建設すると発表した。29日付で同町とグリーン ...
44歳の中野鉄也取締役が12月22日付で社長に昇格すると発表したキーエンス。営業利益率が約50%という高収益や、社員の平均年収が2000万円を超える好待遇で知られる。収益を高め、社員に報いられる背景には徹底した直販体制とフラットな組織体制がある。「こちらのセンサーを使ってみてはいかがですか」。2024年春、クボタでトラクターを製造する筑波工場(つくばみらい市)にキーエンスの営業担当者がやってき ...
都心を中心に中古マンションの高騰が続いている。不動産調査会社の集計では、首都圏で築10年前後のマンションの価格は平均で新築購入時から5割上がった。東京都千代田区や港区など人気エリアでは3倍を超える値段になった物件もある。東京カンテイ(東京・品川)が首都圏にある404駅の周辺に立地する築9〜11年の物件を対象に、新築分譲時の値段と2024年時点の中古販売価格を調べ、1坪(3.3平方メートル)当た ...
日銀は29〜30日の金融政策決定会合で政策金利の現状維持を決めた。トランプ関税による経済見通しの下振れリスクがまだ消えていないなどと判断したためだが、高市早苗政権の発足後それほど日がたっていない点も関係しているだろう。新政権ともっと意見交換をしてから金利を上げた方が妥当という考えもあったとみられる。消えない経済見通しの下振れリスク今回の決定の理由を端的に示したのは、30日に公表した新たな経済 ...
住友理工は30日、2026年3月期の純利益が前期比22.7%減の212億円になる見通しだと発表した。従来予想の205億円(前期比25.2%減)から上方修正した。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスの221億5000万円を4.3%下回った。
トーメンデバイスが30日発表した2025年4〜9月期の連結決算で、純利益は前年同期比18.8%増の47億7900万円となった。2026年3月期通期の純利益予想は引き上げた。純利益は前期比14.5%増の64億円を見込む。トーメンデバは主にサムスングルー ...
シーティーエスが30日発表した2025年4〜9月期の連結決算で、純利益は前年同期比29.2%増の12億2600万円となった。2026年3月期通期の純利益予想は引き上げた。純利益は前期比15.4%増の25億2700万円を見込む。アナリスト予想の平均であ ...
ダイハツインフィニアースが30日発表した2025年4〜9月期の連結決算で、純利益は前年同期比0.8%減の21億1000万円となった。2026年3月期通期の純利益予想は据え置いた。純利益は前期比17.8%減の47億円を見込む。ダイハツインは船舶向け発電 ...
【シリコンバレー=山田遼太郎】米巨大テック企業が人工知能(AI)インフラへの巨額投資を加速させている。29日に決算を発表したメタ、マイクロソフト、アルファベットの3社は2026年の設備投資が25年を大幅に上回ると表明した。AI事業の投資回収に不透明さ ...
【ニューヨーク=谷本克之】米調査会社アルトラタは29日、世界の純資産10億ドル(約1520億円)以上の「ビリオネア」の人数が2024年に過去最多の3508人になったと発表した。世界の株高を背景に人数が前年から6%増加した。巨大テック系企業の経営者など ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results