News

新発田警察署によると、5月12日15時30分ころ、新潟県新発田市小友地内の畑内でクマの足跡(約20cm)が発見された。 新発田署は、付近の住民などに注意を呼びかける広報および警戒活動を実施している。
遺体が見つかった揚水機場は金網フェンスで囲まれており、発見者はフェンス内のベルトコンベア下で倒れている男性を発見。男性は身長174センチ、年齢不明で、青い作業着と作業ズボンを着用していた。
この火災により、約650平方メートルの鉄骨および一部木造の3階建て雑居ビルが全焼。さらに、近隣の建物4棟が全焼し、3棟が半焼または一部焼の被害が出た。
新潟県佐渡市の両津郷土博物館は、戦国時代の武将・毛利元就の孫である毛利輝元の書状を特別展示している。この貴重な史料は2023年に佐渡博物館に寄贈されたもので、新潟県内で毛利輝元の資料が確認されたのは初めてとなる。
新潟県阿賀野市によると、5月7日16時45分ころ、阿賀野市百津地内六日野安野川橋付近の路上で、男子小学生が男性から「ちょっとこっち来て」と声をかけられる事案が発生した。
新潟県上越市の飲食店「ふるさと文化交流会館 大島庄屋の家」で、有毒植物のこんにゃくいもによる食中毒が発生した。さといもと誤ってこんにゃくいもを調理した汁物を食べた21人のうち14人が口腔内の刺激痛などの症状を訴えた。患者は全員快復している。
現行犯逮捕された男性は、5月10日19時ころから5月11日0時ころまでの間、新潟市中央区内の社交飲食店で、代金を支払う意思も能力もないまま、シャンパン1本など飲食代金合計17万7,600円相当の飲食やサービスの提供を受けた疑いがもたれている。
にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。
火元の家の焼け跡からは性別不明の遺体が発見された。この家に住む女性と連絡がついておらず、警察では遺体の身元の確認や出火原因などの調べを進めている。
新潟西警察署によると、5月2日14時40分ころ、新潟市西区中野小屋地内の西川で身元不明の遺体が発見された。 同日14時57分、通行人から「14時40分ころ、新潟市西区中野小屋地内の西川において浮いている死体を発見した」と … 続きを読む ...
新潟県内の高速道路代表区間の、ゴールデンウィーク期間における平均日交通量は、前年比で97%と減少した。交通量は、下り線で5月3日、上り線で5月5日に最大となった。
胎内市西本町では5月9日17時50分頃、体長約50〜60センチメートルのクマ1頭が目撃された。新発田警察署によると、目撃者は自宅敷地内からクマが畑に居るのを目撃し、胎内市役所へ通報した。