ニュース

龍郷町立龍郷小学校(住友智光校長、児童15人)がこのほど、2025年度の野生生物保護功労者表彰・環境大臣賞を受賞した。アサギマダラやサシバの「渡り」などの生態を知る探究学習の取り組みが評価された。13日の全校朝会で賞状と […] ...
【鹿児島総局】2027年9月に北海道で開催される「第13回全国和牛能力共進会(全共)」に向けた県推進協議会の25年度通常総会と県肉用牛振興協議会の25年度定期総会が12日、鹿児島市のホテルであった。17、22年の全共で連 […] ...
龍郷町の赤徳小中学校(長野素子校長、児童生徒125人)で13日、ペンキ画家のSHOGENさん(39)による講演と屋外でのペンキアート体験があった。SHOGENさんは「きょうの心の色は何色?好きな色で自由に描いて」とアドバ […] ...
県危機管理防災局がまとめた県内での航空機低空飛行の目撃情報によると、2024年度は県全体で251件(前年度205件)となり、奄美群島は158件(同44件)と大幅に増加した。すべて奄美市内からの情報で、県内自治体最多。同市 […] ...
「エンジンルームにハブ!」。天城町平土野のアルバイト女性(29)は8日、自家用車のエンジンルームに潜り込んでいたハブの死骸を発見した=写真。「こんなところになぜ?」と周囲も不思議がることしきり。
奄美大島5市町村でつくる「奄美大島国民保護連絡調整協議会」(会長・鎌田愛人瀬戸内町長)の総会が12日、奄美市名瀬の奄美市役所であった。各首長と防災担当課職員らが出席し、2025年度の事業計画を確認。他国からの武力攻撃や大 […] ...
知名町の住吉、余多両集落で「母の日」の11日、女性にそれぞれ感謝を伝える集いが開かれた。男性が料理を振る舞うなど、日ごろの労をねぎらった。
鹿児島ユナイテッドFCが主催するU│11サッカー大会の「ユナカップ」は11日、鹿児島市の鴨池緑地公園であり、奄美から出場したFC龍郷が優勝した。最優秀選手には同チームの榮凪斗(龍瀬小5年)が選ばれた。 FC龍郷の大山輝史 […] ...
奄美大島5市町村でつくる「奄美大島国民保護連絡調整協議会」(会長・鎌田愛人瀬戸内町長)の総会が12日、奄美市名瀬の奄美市役所であった… ...
柔道女子48キロ級パリ五輪金メダリストの角田夏実選手(32)による柔道教室が11日、奄美市名瀬の金久中学校武道館で開かれた。奄美大島、徳之島、沖永良部島の小中学生67人が参加。トップアスリートとと稽古を通じて交流し、一流 […] ...
奄美市と米国テキサス州ナカドウチェス市の中学生国際交流事業に伴うナカドウチェス市からの留学生13人と引率者2人が11日、奄美大島入りした。留学生らは16日まで奄美市内の中学生宅に滞在。各校の学校生活や自然、文化体験などを […] ...
【徳之島総局】大久保明前町長(70)の任期途中での辞職に伴う伊仙町長選挙は11日、投開票が行われた。無所属新人で前伊仙町教育長の伊田正則氏(66)=崎原=が、同じく無所属新人で元高校校長の盛初弘氏(63)=目手久=を28 […] ...