Nieuws
犯罪や非行の防止を目指して安全な地域社会を築こうと呼びかける「社会を明るくする運動」が7月から始まったのを受けて、1日、津駅周辺で啓発活動が行われました。
県内最多となる春・夏通算27回の甲子園出場を誇る県内屈指の強豪校三重高校・野球部。しかし、新チームで挑んだ去年秋の県大会初戦。海星高校相手に1点差で競り負けました。
三重県内で路線価が最も高かったのは、近鉄四日市駅前のふれあいモールで1平方メートルあたり37万円と前の年から5.7%上昇し、15年連続で県内トップとなりました。
おかげ横丁では、笹の葉がゆれる夏空を楽しんでもらおうと毎年この季節に行っている催しで、高さ6mの笹竹10本を含む、約70本の七夕飾りが横丁内を彩っています。
県内すべてのファミリーマートでは、この日からこまめな水分や塩分の補給などを呼びかけるポップが掲示されるほか、店内にデジタルサイネージを設置している約2280店舗では熱中症対策を呼びかける動画が流れます。
春の三重県大会2連覇、夏の大会第一シードの津田学園。全員全力野球を掲げ、チームが目指すのは2019年以来6年ぶりとなる夏の甲子園出場です。「絶対的エース」としてチームを引っ張るのは、今大会注目の左腕、桑山晄太朗投手。
高齢者など移動が困難な人たちに気軽に買い物を楽しんでもらおうと、スーパーマーケット「ぎゅーとら」が運行する移動スーパーの出発式が1日、津市で開かれました。
海やプールなどでの事故が増える夏休みを前に6月30日、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキット内のプールで、官民が連携した水難救助訓練が行われました。
リニア中央新幹線の早期開業を目指す三重県期成同盟会の総会が6月30日、三重県津市内で開かれ、名古屋・大阪間の2037年の開業に向けて、工事の早期着工などを求める決議を採択しました。
三重県桑名市は6月30日、悪質な事案で加害者の氏名を公表する、全国初のカスタマーハラスメント防止条例に基づき、今年4月、配送業者に土下座を要求するなどした加害者の行為をカスハラと認定しました。
椿大神社の境内にも茅やススキなどで作られた茅の輪が設置され、清めの儀式の後、宮司らが「水無月の夏越の祓する人は千歳の命延ぶと云ふなり」という神の歌を唱えながら8の字を描くように茅の輪を3度くぐり抜けました。
Sommige resultaten zijn verborgen omdat ze mogelijk niet toegankelijk zijn voor u.
Niet-toegankelijke resultaten weergeven