ニュース
先月30日に京都市下京区で発生した水道管の破損による道路の冠水を受けて、京都市は14日、老朽化した水道管の緊急調査を実施しました。
京都御所で13日、「御所透かし」と呼ばれる独特の技法を用いたマツの手入れの模様が報道陣に公開されました。
サッカーJ1の前節 2試合ぶりの勝利を掴んだ京都サンガは 5月11日、ホームで名古屋グランパスとの一戦に挑みました。 中3日で続いた5連戦の最終戦となったこの日 京都サンガは今シーズン チーム最多ゴールを誇るエリアス、前節 ...
今月10日、長岡京市のマンションの植え込みに、生後間もない赤ちゃんが置き去りにされているのが見つかりました。警察は、保護責任者遺棄容疑で捜査しています。
京都市は、飼い主のいない赤ちゃん猫を一時的に動物病院に預けて、育ててもらう事業を始めました。京都市が府と共同で運営する南区の「京都動物愛護センター」では、飼い主のいない野良猫などを収容し、「保護猫」として飼い主の募集・譲渡などを一括して行っています。
抹茶など、世界的に人気を誇る宇治茶が、どのようにして価値を高めていったのかを振り返る企画展が、宇治市で始まりました。この企画展は、宇治市歴史資料館で10日から始まりました。宇治茶は、江戸時代、抹茶の原料となる碾茶の製造を特権的に認められ、将軍家へ献上 ...
京都市北区の堂本印象美術館で、11日、入館者数が70万人を達成したことを記念してセレモニーが開かれました。堂本印象美術館は、大正から昭和にかけて京都で活躍した日本画家・堂本印象の作品の収蔵や展示を目的に、1966年に開館しました。本館は、外観から内装 ...
この試合でサンガの選手たちは、町田の走行距離を4キロ上回る「走り勝つ」サッカーを見せました! (選手の総走行距離 サンガ125.842km 町田121.971km) ...
京都府内各地の自慢の食を集めた販売イベントが、京都市下京区の京都市中央卸売市場で開かれています。このイベントは京都府内に23カ所ある「食の京都TABLE ...
片桐仁と村山輝星が各地の美術館を巡る子こども向むけアート番組。アートってそもそも…、「作品のどこを見れば良いの?」「どの部分がスゴイの?」「どんな人が描いたの?」「印象派って何?」などの素直に聞いてみたいことを、展覧会の展示作品を ...
山城南部の茶畑の自然や生き物をテーマに制作された立体作品の展覧会が、京都市下京区で開かれています。南山城村在住の現代美術家・新野洋さんは、植物や動物の骨など自然の造形物を型取った合成樹脂のパーツを組み合わせて、立体作品を作り上げていて、会場には24点 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する