News

本作は角の生えた女の子が主人公。どうやら探索隊の一員のようです。大量の能力を有し、敵をバッサバッサとやっつけていきますが 、謎の存在にシステムをハックされ、ほとんどすべての能力を奪われたうえ、不思議な世界に飛ばされてしまいました 。さっきまでWASD入力でスムーズに移動し、1234キーでスキルを使い放題だったのに、 ...
一方で、文字ベースであるがゆえにライブシーンの見栄えの良さという点ではアニメの方が一枚上手な印象。しかし、ノベル版ではダンスや歌の細かなテクニックについて説明が入ったりするので、アニメでは見逃していた描写に気が付くきっかけになることも。アニメを先に見ておいて映像を脳内で補完しつつ、ノベル版を読んでさらに理解を深めるというのが、いいとこどりな選択といえるのではないでしょうか。
その背後には、『Fallout: New Vegas』で見た「ニューベガス」の看板が。シーズン1ではニューベガスに行くことが示唆されていましたが、改めてはっきりした形です。なお、本ドラマは正史に組み込まれており、『New ...
禁酒法時代の1920年代のアメリカを舞台に、生命保険のエージェントである「アミル」が顧客の安否調査を行ううちに「黄色い創傷」と呼ばれる病気に心身を蝕まれていくストーリーを描く『 Heavy as Stone 』。
槍は、その圧倒的なリーチを活かして有利な間合いで戦える武器です。突き刺したり、振り回したり、果てはジャンプに使って距離を一気に詰めたり、この武器だけでも多彩な戦い方が見て取れます。
SpelkollektivetとWhisperGamesは、Chromatic Inkが開発する『 ダイス・ギャンビット 』をSteamにて発売しました。日本語に対応しており、日本語翻訳は『Helltaker』で知られる陽炎01型氏が 担当しています 。
DLCのストーリーは“人としての心を無くした「バージル」が復活し、悪魔を従えるようになる”形で終了するため、当時は続編を考慮していたのかもしれません。しかし、『DmC DE』発売の10年後である2025年にも新作の情報は無く、開発元のNinja Theoryがマイクロソフトに買収されたのもあって続編はあまり期待できず、せめて単体で綺麗に完結して欲しかったところです。
今回試遊したビルドは、早期アクセス版として配信されるものとほぼ同じとのこと。以前から配信されている体験版と大きく異なるのは、 使用できるラタタンが8人に なった点です。 攻撃力特化でもジャスト入力成功時に攻撃力アップ、スリップダメージ特化など種類はさまざま。攻撃に振るか、耐久力に振るか、ステージのボス戦を見据えて有利なラタタン選ぶか、悩ましいところです。
『テイルズ オブ エクシリア』は、2011年にPS3で発売された作品です。シリーズ初のダブル主人公を採用した15周年記念作品で、「揺るぎなき信念のRPG」が掲げられています。キャラデザはいのまたむつみ氏と藤島康介氏の両名が手掛けています。1年後には続編となる『テイルズ オブ エクシリア2』が発売していますが、これまでの移植は行われていません。
今回発表された2,970円という価格は、前作の定価と同じでお手頃。この価格にした理由は、本作はただのゲームではなく、つらい時期を乗り越える手助けとなる「心を癒やす」存在であるため、多くの人が手に取りやすいようにしたいという想いがあったとのこと。アップデートもすでに2026年分まで製作中ですが、値上げは行わない方針であるとのことです。
プレイ動画やスクリーンショットを見る限り、上から降ってくる左右のオブジェはマウスの左右ボタン、中央の大型オブジェはマウスをスライドさせてそれぞれ拾うものと思われます。
2025年8月13日、宇宙SLG 『X4: Foundations』 を開発・販売するEgosoftは同ゲームの新規DLC 『X4: Envoy Pack』 を 発表しました。 DLC『X4: Envoy Pack』では潜入・隠密活動に向いた艦船「エンヴォイ級」、そしてその海賊仕様である「サイファー級」という2隻の船種が新たに登場します。