News
能登町の鵜川公民館は、地元住民に親しみを持ってもらおうと、公民館のテーマソング「公歌」を作った。歌詞には空と海など鵜川の美しい風景を盛り込み、耳に残るメロディーに。思わず公民館に行きたくなるような一曲に仕上げた。
<ユースクが調べます!> 北陸中日新聞「Your Scoop(ユースク)~みんなの取材班」 ...
日常生活の課題や疑問に自由な発想で取り組む力を養ってもらおうと、県立高校の生徒を対象にした講座が、福井市内で開かれた。県内の若い世代のボランティア参加率が低いことなどをテーマに、改善策を話し合った。
3人組バンド「Mrs.GREEN APPLE(ミセス・グリーン・アップル)」が今月発表した新曲「夏の影」で、曲の再生時などに表示されるカバーアートやミュージックビデオ(MV)に、県内の風景が登場しているとファンの間で話題になっている。若者を中心に絶大 ...
勝山市勝山地区の第3回夏まつり(日刊県民福井・中日新聞社後援)が14日、同市中央公園などで開かれた。地元の中学生有志が手伝う縁日コーナーやステージイベント、盆踊りなど盛りだくさんの内容。お盆休みの家族連れらでにぎわった。 (北原愛) ...
夏の祭典「越前市サマーフェスティバル」が14日、武生中央公園一帯で始まった。市制施行20周年を記念して、市出身の歌手で人気アニメ「ワンピース」の主題歌を歌う大槻マキさんがステージに出演。武生商工高吹奏楽部と一緒に歌や演奏で会場を盛り上げた。15日まで ...
小浜市議会は市役所5階の議場を18~29日、中学生以上の自習室として開放する。「市民と共に歩む開かれた議会」の実現に向け、市民の議会への関心を高める狙いで初めて実施する。事前予約なしで利用無料。午前10時~午後5時。
浴衣姿の女性がキリコの担ぎ手として参加する「西海(さいかい)祭り」が14日夜、石川県志賀町西海風無(かざなし)、西海風戸(ふと)の両区で開かれた。昨年は能登半島地震や担ぎ手不足の影響で神事のみの開催で、キリコやみこしの巡行は2年ぶり。今年は全国の支援 ...
県内の中高生42人が幼稚園児と触れ合う体験授業が、敦賀市の第二早翠(さみどり)幼稚園であった。参加者は、園児たちとたこ焼きを作りながら、保育士の仕事の魅力を学んだ。
お盆を迎え、県内各地の墓地では14日、墓参りをする人たちの姿が多く見られた。福井市の足羽山にある西墓地公園には厳しい暑さが戻った中、先祖をしのび感謝を伝えようと家族連れらが次々と訪れた。
2025年8月15日 09時36分 (8月15日 09時41分更新) 15日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比278円90銭高の4万2928円16銭となった。 社会三重熊野市南勢・東紀州津市中勢・伊賀 ...
14日午前5時ごろ、津市納所町の県道で、同市八町の職業不詳、大川覚さん(69)が倒れているのを通行人が見つけ110番した。津署がひき逃げとみて調べている。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results