News
ABC朝日放送テレビの新番組の番組一覧です。
来年の大阪・関西万博に出展される「未来の都市」をテーマにしたパビリオンの展示内容が28日に発表されました。 約4800平方メートルにわたり建設され、万博で最大級の規模となる「未来の都市」パビリオンには12の企業や団体が参加します。 クボタは空間全体を使った映像演出とゲームを ...
兵庫県芦屋市に住む116歳の女性が、「世界最高齢」になったことが分かりました。 新たに世界最高齢となったのは芦屋市の116歳、糸岡富子さんです。 これまで世界最高齢だったスペインの117歳の女性が19日に亡くなったことを受けて、アメリカの高齢者研究グループが発表しました。 糸岡さん ...
7月20日投開票の参議院選挙・大阪選挙区(改選数4)に、新人で元高校教諭の上妻敬二氏が30日、立候補を表明しました。 上妻氏は熊本県出身の67歳で、中学生の時に大阪市へ移り住み、会社員を経て市内の工業高校で教師を務めました。
このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content. 和歌山県の ...
7月3日公示・20日投開票の参院選を前に、過去最多にならぶ13人の出馬が見込まれる兵庫選挙区で、立候補予定者を集めた討論会が開かれました。
30日の京都市は最高気温が37度の猛暑日となる予想で、観測が始まった1880年以降で最も暑い6月の気温となる可能性があります。熱中症に十分注意が必要です。 気象庁などによりますと、京都市で6月に記録された最高気温は、2022年6月30日の37.2度で ...
JR西日本によりますと25日午後1時40分ごろ、阪和線・信太山駅の駅員から「線路にカメがいる」と連絡があったということです。 その後、カメは安全な場所に移され無事でした。 列車の運行は10分遅れで再開しています。
兵庫県朝来市の山あいに位置する東河小学校では、通学路でもクマが目撃されていることから、自治会が中心となり、小学生や子ども園の園児合わせて140人にクマよけの鈴を贈ることになりました。 県によりますと、4月から先月までの但馬地域のクマの目撃情報は、例年の約1.5倍に増加して ...
JR東海によりますと23日午前、東海道新幹線は岐阜羽島ー京都駅間で停電が発生した影響で一時運転を見合わせていましたが、午前10時33分に再開しました。… ...
来月20日投開票の参議院選挙を前に、主要政党の幹部による討論会が大阪で開かれました。 この討論会は関西に拠点を置く報道機関で作る関西プレスクラブが主催したもので、政党要件を満たした主要10党によびかけ、欠席した日本保守党を除く与野党9党が参加しました ...
大阪・関西万博は開幕から2ヵ月半ほどとなり、関係者を含む来場者が1000万人に到達して、29日、記念セレモニーが開かれました。 1000万人目の来場者となったのは、山形市から訪れた浅野和宏さんの家族です。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results