Nieuws

ヤマハが「RW700 EXPLORE」という商標を8月1日に出願していたことが明らかになった。同社は以前にも「RW」という商標を欧州で排気量別に取得しており、今後、ヤマハがこのブランドを使って新機種展開を行なっていく可能性が濃厚になってきた!
【速報2】超斬新なブラック×レッドも! ホンダCB1000Fコンセプトのカラーバリエーションがついに判明!(8月1日公開記事) SEと同時にカラーバリエーションも世界初公開。すでに発表済みだった銀に青ラインの通称「スペンサーカラー」に加え、同カラーのグラフィックを活かしつつ ...
若手ライダー育成プロジェクト「SDG Jr.56RACING」に所属する9歳の木村隆之介選手が、関東ロードミニ選手権2025第3戦NSF100HRCトロフィーで初優勝。予選からトップを守り切った。SP-MIDクラスでも2位に入り、さらなる飛躍を誓った。
【鈴鹿8耐】世界初!CB1000Fコンセプトが走る! RCB1000&モリワキ仕様も合わせ前夜祭でデモ走行決定【画像ギャラリー】 ...
バイクショップでの利用でもWebikeポイントが使える貯まる!アプリです。 バーコードから商品の検索や、ツーリング先でのチェックインなどライダーをもっと便利にお得にするスマートフォン用アプリです。 (C)2000 Rivercrane ...
バイクショップでの利用でもWebikeポイントが使える貯まる!アプリです。 バーコードから商品の検索や、ツーリング先でのチェックインなどライダーをもっと便利にお得にするスマートフォン用アプリです。 (C)2000 Rivercrane ...
今回発売された「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベスト。電源などは一切不要で、使い方はベストに水を含ませるだけ。走るたびに気化熱が体を冷やし、高原を抜ける涼風のような心地よい冷たさが体を包んでくれる。
「走り」を徹底的に追求したCT125ハンターカブ新開発ホイールの’Type-X’が、走りの可能性を開く 登場以来高い人気を維持し続けるホンダCT125ハンターカブ。これまでに数多くの有名パーツメーカーが多種多様なアイテムをリリースしてきたが、その多くはツーリングでの快適性や積載性向上と ...
スズキは、2025年の鈴鹿8時間耐久ロードレースに「チームスズキCNチャレンジ」として参戦することを発表した。チームは昨年に引き続き、環境技術をテストする「エクスペリメンタルクラス」にエントリーし、サステナブルな取り組みを推進。チームスタッ ...
現在レッドバロンで新車販売しているホンダの125cc「CBF125R」。今回試乗する機会があったので実走してみたが、その“乗り易さ”に感動を覚えたので感想をお伝えしていきたい。 十二分なクオリティで23万8000円とハイコストパフォーマンス ...
3月に初公開されて以来、すべてのバイクファンから熱い視線を浴びているホンダ「CB1000Fコンセプト」。公式にはあくまでコンセプトモデルだが、編集部がつかんだ情報から、早くも今年11月の発売を予想! さらにカラーバリエーションには、発表済の ...
SHOEIのネオクラシカル系オフロードヘルメットがEX-ZERO。シンプルな外観ながら、機能性と安全性を確保し、収納式のインナーシールドで快適性も備える。その詳細をテストしてみた。 80年代のオフロードモデルをオマージュ、各部の質感も高い ...