News
飯田信用金庫のしんきん南信州地域研究所がまとめた飯田下伊那地区産業経済動向調査によると、飯伊製造業の5月業況判断指数(DI)はマイナス8・6で、前月から13・6ポイント上昇した。翌月予測はマイナス1… ...
飯田OIDE長姫高校で2日、国家資格合格報告会が開かれた。機械系・電気系の国家資格に合格した生徒が宮澤直哉校長に喜びを語った。 機械工学科、電子機械工学科、電気電子工学科の生徒が、昨年度に行われた後… ...
飯田市東和町の吉川建設は3日、本年度の安全大会をムトスぷらざで開いた。約20カ所の現場事務所などとオンラインでつなぎ、計300人が参加。安全意識の高揚を図り、労働災害ゼロへ向けて一致団結することを誓… ...
「第75回南信書道展覧会」の審査会が6日、飯田市東和町の市公民館であった。総出品数は昨年より62点多い842点。主催する南信書道会(齋藤龍川会長)の会員らが入賞作品を決めた。南信州新聞社など後援。 … ...
松川は二回、先頭の中平が安打で出塁するも犠打失敗と併殺で好機を逃すと、その裏、1死三塁から挟殺プレーにミスが出て深志に先制を許した。 三回、主戦下島が制球を乱し無死満塁とされたところで大野に継投。濱… ...
飯田市緑ケ丘中学校の有志4人が5日、「ミニ子ども縁日」を松尾公民館で開いた。輪投げやミニボウリングなど多彩な催しで、園児と小学生を楽しませた。 同館文化委員会が主催する親子映画鑑賞会の前段で実施した… ...
松川町上片桐地区の夏祭り「フェスタぎおんin上片桐」が5日、上片桐改善センターで開かれた。子どもから大人まで多数の地区住民らが集まり、屋台の飲食やゲーム、夜空を彩る花火などを楽しんだ。 町商工会上片… ...
飯田市は本年度から5年間の上下水道耐震化計画を策定した。市役所本庁舎や災害拠点病院、小中学校など、下水道処理区域内にある24カ所の重要施設について、接続する上下水道管の両方が耐震化しているのはゼロの… ...
第107回全国高校野球選手権長野大会は6日、セキスイハイム松本スタジアムなど4球場で1、2回戦計12試合が行われた。飯田OIDE長姫は17―0で長野高専に五回コールド勝ち。松川は0―14で松本深志に… ...
立憲民主党の小沢一郎衆院議員(83)が5、6の両日、参院選県区に立候補している党公認候補で現職の羽田次郎氏(55)の応援で県内入りした。6日は元衆院議員で科学技術庁長官を務めた中島衛氏(1935~2… ...
阿智は初回、2死から3番佐々木が四球を選ぶと、4番松本が外角の直球を強振。適時三塁打となり、幸先よく1点を先制した。松本は「引っ張りすぎないよう右方向を意識し、4番として長打を打ってチームを盛り上げ… ...
飯田地区労働者福祉協議会は6月27日、飯田勤労者福祉センターで第23回定期総会を開いた。本年度の活動方針など3議案を承認。「福祉はひとつ」を合言葉に、地域に根ざした活動の展開を誓い合った。 冒頭あい… ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results