ニュース

6月の鎌倉は色鮮やかに咲くあじさいが街角を彩り、訪れる人々の心を弾ませる季節です。歴史ある街並みの散策は、目に映るものが新鮮で心も豊かなひとときを過ごせます。人気イタリアンでのランチや緑に囲まれたカフェタイム、趣あるお屋敷での香りの調合体験、そして雑貨屋さん巡り ...
京都の職人さんが手掛ける枯山水のお庭が見事な北鎌倉の古刹「長寿寺」では、春の特別拝観を開催中です。普段は入ることのできない書院や小方丈に上がり素敵なお庭を眺めてゆったりとしたひとときが過ごせます。境内をあじさいが彩るこの時期は、青々と生い茂る竹藪とのコントラストも ...
京都市北部に位置する京都の奥座敷・貴船。今年の夏は、都会の喧噪を忘れる緑豊かな木々の中、川のせせらぎを聞きながら川床料理を楽しんでみませんか? こちらの記事では、貴船を訪れたらぜひ味わいたい、川床料理の人気店をまとめてご紹介します。 「貴船の川床が楽しめる人気店6選 ...
2025年5月12日、日本初のおだしのテーマパーク「京都離宮~おだしとだしまき~」が、JR京都駅西口2階 南北自由通路に面している [京名菓・名菜処 亰]にオープンしました。 コンセプトは「人生を変えるおだし生活」。出汁の魅力を発信し続けてきた出汁専門店だからこそ生まれた、劇場型店舗 ...
都心からのアクセスも良好な、茨城のパワースポット・筑波山。その中腹に佇む「筑波山 江戸屋」は、創業約400年の歴史を誇る老舗温泉旅館です。宿の自慢は、関東平野を一望できる絶景と江戸時代から受け継がれるやさしいおもてなし、そして身体をふわりと包むやわらかな筑波山温泉 ...
2025年4月13日から10月13日の184日間開催される「大阪・関西万博(2025年日本博覧会)」が、いよいよ開幕となりました。大阪湾に浮かぶ“夢洲”を会場に、約155haもの広さで展開される大規模なイベントで、なんと日本の万博史上最多となる160以上もの国や地域、国際機関が参加します。
応募方法は、ことりっぷアプリに登録して「 #PR 」「 #北総とりっぷ 」の2つのハッシュタグをつけて、北総エリアの絶景スポットやおすすめグルメやおみやげなどの写真を投稿するだけ♪旅の思い出や、おすすめポイントを添えて投稿してみてくださいね。 受賞者の方には、7月中旬頃を目処に ...
明るい日ざしや爽やかな風に誘われておでかけしたくなる季節。今回は神奈川・埼玉・千葉・茨城の4県から、都心から1〜2時間ほどで行ける春の旅にぴったりのスポットをまとめてご紹介します。花や緑に癒やされたり、ゆったり流れる時間に身を任せたり、日帰りでも1泊でも楽しめるはず ...
東京駅八重洲口にリニューアルオープン。新レシピ&新デザインで登場「TOKYOチューリップローズ」 チューリップの中にローズが咲いたような、美しいラングドシャが人気のスイーツブランド「TOKYOチューリップローズ」が2月19日、ブランド史上初の全品が新レシピ、新パッケージに生まれ変わり ...
商業施設や多彩なショップが集まり、にぎやかな名古屋・矢場町エリア。大通りを1本入った路地にオープンした「roku flowers and coffee」は、季節の花とこだわりのコーヒーに出合えるお店です。花やコーヒーを買いに気軽に立ち寄ったり、店内でゆっくり過ごしたり、思い思いに利用できる ...
創業120余年のスイーツの老舗。銘菓のゴーフルは神戸を代表するお菓子として全国的に有名です。ショップ奥の喫茶では、手焼きホットケーキや旬の食材をたっぷり使ったパフェを提供。あんみつなどの和スイーツも楽しめます。 「神戸風月堂 元町本店」のショップでは、本店限定の生感覚の ...
石清水八幡宮のはじまりは、平安時代中期の859(貞観元)年。行教という名の僧侶が九州の宇佐八幡宮の神さまのお告げを受け、京の都の裏鬼門(鬼や災いが入ってくると恐れられている方角)にあたるこの地に八幡大神を祀りました。その翌年には、第56代清和天皇の命により社殿を建設 ...