Nuacht

国立国際美術館(大阪・中之島)で特別展「非常の常」が6月28日から10月5日まで開催されています。 私たちは今、常態化した非常事態を生きています。理不尽な攻撃や突然のクーデター、地震、洪水、山火事などの自然災害によって、 ...
弥生美術館 (東京都文京区)で2月1日、開幕した「漫画家生活60周年記念 青池保子展 Contrail 航跡のかがやき」。開幕前日の内覧会で取材しました。おなじみ「エロイカより愛をこめて」の2人がお迎えしてくれました。 漫 ...
4月の人気記事のトップ10です。1位は注目の国宝展のひとつ、4月26日に開幕した大阪市立美術館の「日本国宝展」の開幕記事でした。2位はこちらも4月に始まった大阪・関西万博のグッズの記事でした。3位はべらぼうのインタビュー ...
織田信長が細川藤孝(幽斎)に「あなただけが頼りです」と縋すがる未知の書状が、熊本藩細川家の文化財を所蔵する永青文庫で発見され、9月6日、永青文庫と熊本大学が都内で記者会見を開きました。書状が書かれたと考えられる元亀3年( ...
五島美術館(東京都世田谷区)で「平安書道研究会900回記念特別展 極上の仮名―王朝貴族の教養と美意識―」が6月24日から開催されます。 書家であり日本書跡の研究者であった飯島 春敬 しゅんけい (1906~96年)が、蒐集品をおさめた書芸文化院「春敬記念書道文庫」の平安時代に書かれた ...
5月18日は1977年に国際博物館会議(ICOM)が設けた「国際博物館の日」です。全国で美術館や博物館の無料公開があります。東京・上野周辺や九州の福岡市では「ミュージアム・ウイーク」として18日前後に各種イベントが続くよ ...
番組名: 新プロジェクトX~挑戦者たち~ 島に誇りを ~アートでよみがえった瀬戸内海~ 放送日時:総合 2025年5月17日 (土) 午後8:00 ~ 午後8:50 (再放送)総合 2025年5月23日 (金) 午後11:45 ~ 午前0:35 九州・沖縄地方(福岡県地方の場合あり) 総合 2025年5年24日(土) 午前0:44 ~ 午前1:32(金曜深夜 ...
上野の森美術館(東京・上野公園)で「五大浮世絵師展 ―歌麿 写楽 北斎 広重 国芳―」が5月27日から開催されます。先日、音声ガイドナビゲーターに歌舞伎俳優の尾上松也さんのメッセージをお届けしました。今回は、展覧会の具体的な展示内容についてまとめます。
東京国立博物館(上野)で、8月27日(火)~9月1日(日)の6日間、夜間特別イベント「東博縁日」が開催されます。夜のトーハクの敷地内で、賑やかな屋台が立ち並び、風流踊や和太鼓などの日本の伝統芸能を楽しめます。また、平成館で開催されている特別展「神護寺-空海と真言密教の ...
エジプト政府公認 史上最大級の巡回展が日本上陸 展覧会「ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」が2025年春(3月8日~9月7日)に、東京で開催されることが2024年5月17日、発表されました。エジプト政府の考古最高評議会の協力で、古代エジプトの180点以上の貴重なコレクションがアジアで初公開 ...
今もなお、世界中で絶大なる人気を誇るX JAPANのギタリストで、ソロアーティスト(hide with Spread Beaver / zilch)である”hide(ヒデ)”の特別企画展が19日、横浜市のそごう美術館で開幕します。内覧会を取材しました。 写真パネルと愛用のギター。メンテナンスのためにずっと弦を張り替え続けて ...
大詰めを迎えている大河ドラマ「光る君へ」。新キャストの扮装写真が公開されました。「ちぐさ/菅原孝標の女」の 吉柳 きりゅう 咲良 さくら さんです。 【登場人物紹介】平安時代を代表する文学作品である「更級日記」の作者として有名です。伯母は藤原道綱の母。父の赴任先にいた ...