News

東京藝術大学は芸術分野で国内有数の規模を持つ国立大学として広く知られている。1949年に明治時代初めより続く東京美術学校と東京音楽学校が統合するかたちで誕生した。
現在、大ヒット中のアニメ『【推しの子】』のアニメーション制作スタジオが、KADOKAWAグループに加わることになった。2024年7月11日、KADOKAWAは老舗のアニメーション制作会社動画工房の株式を取得、子会社化すると発表した。取得株式比率や譲渡金額などは公表されていない。 動画工房は1973年 ...
広告大手の電通が、アニメとマンガにフォーカスした社内横断組織を設立する。「Manga Anime Growth Partners(マンガ・アニメ・グロース・パートナーズ)」と名付けられた組織が、2023年1月1日付で発足する予定だ。 「Manga Anime Growth Partners」の役割は、電通の顧客企業・パートナー企業に向けて ...
名古屋を拠点にする放送局・中部日本放送 (CBCテレビ)が、TBS系列28局ネットで放送するアニメシリーズに特化した放送枠を創設する。「アガルアニメ」とブランディング化され、話題のアニメを送り出す。 スタートは2024年4月7日で、毎週日曜日23時半から30分の深夜帯、いわゆる深夜アニメ枠だ ...
マンガ家・寺沢武一が1970年代から描き続けてきた人気マンガ『コブラ』 が、フランスでアニメーション化されることになった。 2025年6月13日、フランスで開催中のアヌシー国際アニメーション映画祭で、フランスの製作・配給会社Mangouste Animは、『コブラ』の新作アニメーションシリーズの製作 ...
フランス生まれでいま最も注目されるキャラクター・アニメーションと言えば、『ミラキュラス レディバグ&シャノワール』と言っていいだろう。2015年にテレビシリーズがスタート、瞬く間に世界的な人気を獲得した。女子高生のマリネットがスーパーヒーローのレディバグになって戦う青春 ...
一般社団法人 日本レコード協会が発行する「日本のレコード産業2024」によれば、2023年の国内音楽ソフトの総生産高は3372億円で前年比10%増となった。「日本のレコード産業」は、レコード生産統計の基礎データや関連資料を日本レコード協会が毎年まとめるレポートである。 3372億円のうちCD ...
日本国内のアニメーション制作の事業者売上が急伸している。信用調査大手の帝国データバンクは、2024年8月27日に”「アニメ制作市場」動向調査2024”を発表した。 調査報告では、2023年の国内アニメーション制作市場を3390億2000万円としている。前年、2022年の2757億8300万円を22.9%上回る高い ...
日本アニメの人気や認知度が海外に広がるなかで、海外企業の日本アニメ進出も相変わらず続いている。2023年3月25日から26日まで東京ビッグサイトで開催された「AnimeJapan 2023」では、Netflixやディズニープラスなど積極的な外資系企業の姿も見られた。 そのなかで注目を浴びたのが立ち上がった ...
一般社団法人日本動画協会の調査によれば、日本アニメ関連の国内と海外の市場合算が2023年に3兆3465億円となった。前年の2兆9277億円から14.3%増となり、3年連続で過去最大を更新した。 2022年は6.8%増の伸びで3兆円目前とされたが、2023年はそれよりも高い伸びで3兆円の大台をいっきに超えた ...
日本アニメとそこから派生する関連市場の総計が過去最高を更新し、約2兆7400億円に達したことが分かった。2022年11月8日、日本動画協会は2021年の日本アニメの関連市場統計を集計した最新数字として、2021年の世界の日本アニメ市場が2兆7422億円であると発表した。 2021年の推計は前年比で13.3 ...
文化庁は2022年8月30日から、インターネット上での海賊版による著作権侵害に関する相談窓口業務をスタートした。相談窓口の設置は、今年3月の文化審議会著作権分科会の中間まとめ「国境を越えた海賊行為に対する対応の在り方について」での提言にもとづくものだ。 今年6月より開設して ...