ニュース

ゲーム周辺機器メーカーのRazerから、新しいモバイルゲーミングコントローラー「Kishi V3 Pro XL」が登場しました。スマートフォンやタブレットに装着するコントローラーで、11インチ以上の大型タブレットまで対応できるのが特長です。
Razerの有線イヤホン「Razer Hammerhead V3」が8月29日に発売!3.5mmミニプラグとUSB-C接続の両方に対応|ゲーミングデバイスメーカー「Razer」は有線ゲーミングイヤホン「Razer Hammerhead ...
2025年7月25日,Razerは,ワイヤードイヤフォン「Razer Hammerhead V3 Wired Earbuds」を8月29日に発売すると発表した。イヤフォン本体はアナログ接続で,USB ...
Razerはこのほど、軽量筐体を採用した高機能ワイヤレスゲーミングマウス「Razer Cobra HyperSpeed」を発表、予約受付を開始した(8月29日発売予定)。予想実売価格は1万7080円だ(税込み)。
【Razer Hammerhead V3】 8月29日 発売予定 価格:7,980円 Razerは、有線イヤホン「Razer Hammerhead V3(レイザー ハンマーヘッド V3 ...
Cobra HyperSpeedは,2023年6月に登場した「Razer Cobra Pro」と「Razer ...
接続仕様は第2世代Razer HyperSpeed Wireless、有線(USBケーブル)。前者を初めて搭載したゲーミングマウスとしており、従来比で63%以上の電力効率と37%のレイテンシー低減を実現したという。最大感度は45,000DPI。
大阪・日本橋のPCパーツショップ「ソフマップ なんば店」を取材しました。店舗スタッフの西本賢二さんがオススメするのは、Razerのゲーミングキーボード「Razer BlackWidow V4 X Minecraft Edition」です。Minecraftの公式ライセンスを取得したコラボレーションモデルとなっています。
ゲームの世界には、プレイヤーのパフォーマンスを最大限に引き出してくれるアイテムがたくさんありますが、その中でもキーボードは特に重要な役割を果たします。特にRazer BlackWidow V3 Green Switch ゲーミングキーボードは、その優れた性能とデザインで、多くのゲーマーから支持を受けています ...
まず、Razer Huntsman V2 TKLの最大の特徴は、Razer独自のオプティカルスイッチを搭載していることです。 このスイッチは、光を使用して信号を伝えるため、従来のメカニカルスイッチよりも非常に高速な応答性を誇ります。
Razer Japan株式会社のプレスリリース(2025年7月23日 15時54分)株式会社ブラックホークネットワークジャパン、レイザーゴールド・ジャパンと連携し、全国のセブン‐イレブン約21,000店舗で「Razer Goldギフトカード」を発売開始 ...
ゲーマー向けライフスタイルブランドとして世界をリードするRazer(TM)(本社:米国カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、2025年7月9日(水)~21日(月)の期間限定で、「Razer ...