ニュース

3700人以上が犠牲になったとされる ミャンマー 地震から28日で3カ月。被災地の同国中部では雨期が本格化するなか、依然として多くの被災者が屋外のテントなどで生活しており、国連は衛生環境の悪化に警鐘を鳴らしている。
【6月22日 AFP】アマチュア気象学者のムハンマド・サジャドさん(35)は10年前、インドからアラブ首長国連邦(UAE)に移住した。その際、故郷ケララのモンスーンを恋しく思い、砂漠で雨を見つけるという果敢な探求を始めた。
【イスラマバードAFP時事】パキスタンでモンスーン期の豪雨により各地で洪水が発生し、この数日間で少なくとも45人が死亡した。防災当局が29日、明らかにした。水害の危険は少なくとも1週間続くという。
パキスタン各地で豪雨による洪水が発生し、これまでに45人が死亡しました。 濁流の中で取り残された人たちが中州に集まっています。 地元メディアなどによりますと、パキスタンでは6月25日以降、各地で洪水や土砂災害が発生し、これまでに北西部のカイバル・パクトゥンカワ州など4つの州で45人が死亡したということです。
タイの首都バンコクで28日、ペートンタン・シナワット首相(38)の辞任を求める抗議集会があり、何千人もが参加した。首相に対しては、カンボジアのフン・セン前首相との電話の音声が流出したことをきっかけに、批判が噴出している。
*09:15JST 概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は3日続伸、米中の金融緩和への期待感が好感 【ブラジル】ボベスパ指数136865.80 -0.18% 27日のブラジル株式市場は小反落。
27日のブラジル株式市場は小反落。主要株価指数のボベスパ指数は前日比248.09ポイント安(-0.18%)の136865.80で引けた。日中の取引レンジは136,468.56-137,208.56となった。
中国南東部の江西省にある中国最大の淡水湖・鄱陽湖(はようこ)の水位が、先ごろからの継続的な豪雨と長江中上流域からの水の流入による影響で上昇を続け、15メートルを突破して豊水期に戻りました。