ニュース

Jトラスト<8508> (東証スタンダード)は日本、韓国・モンゴル、およびインドネシアを中心とする東南アジアにおいて金融事業を展開し、成長に向けて継続的にポートフォリオ再編や事業基盤拡大を推進している。25年12月期は大幅営業増益で増配予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化の影響で急落する場面があったが、その後は目先的な売りが一巡して反発の動きを強めている。低PER ...
25年3月期の連結業績予想は売上高が24年3月期比3.5%増の455億円、営業利益が10.3%増の67億40百万円、経常利益が7.0%増の67億50百万円、親会社株主帰属当期純利益が4.7%増の44億40百万円としている。配当予想は24年3月期比5円増配の55円 (期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は37.1%となる。
シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)は、ビジョンに「脱炭素社会の実現に貢献する総合エネルギー・ライフクリエイト企業グループへの進化」を掲げ、成長戦略として国内事業基盤再整備およびリテールサービス戦略強化を軸に事業ポートフォリオ変革を推進している。
*09:57JST <2586> フルッタ 168 +8 反発。25年3月期業績予想の上方修正を発表した。アサイー関連商品の好調が継続する中、第4四半期において同社アサイーの採用増に向けた各施策が奏功し販路が拡大、採算性の高い商品に注力したことで利益体質な運営体制の構築が実現し一定の成果を収めた。その結果、売上高は前回予想を2.49億円上回る25.49億円を、また、営業利益は0.99億円の増加 ...
重点戦略としては、顧客基盤拡大として30年3月期までに10万施設導入 (24年3月期末時点で調剤薬局・介護施設・医療機関合計3万8795施設)を目指すほか、3事業で蓄積されたデータを活用し、新規事業 (未病予防関連としての健康保険組合加盟数・特定保健指導実施数の拡大、治験関連企業との連携による治験者募集など)の育成にも注力する方針だ。なお治験関連領域は25年2月末時点で5社 ...
*09:49JST 概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は弱含み、原油価格の下落が資源セクターの圧迫材料 【ブラジル】ボベスパ指数 133397.52 -0.09% 7日のブラジル株式市場は弱含み。主要株価指数のボベスパ指数は前日比118.30ポイント安 (-0.09%)の133397.52で引けた。日中の取引レンジは132,871.85-134,110.45となった。
日経平均;36863.38;+83.72TOPIX;2698.61;+2.45 8日の日経平均は83.72円高の36863.38円と反発して取引を開始した。前日7日の米国株式市場は反発。ダウ平均は284.97ドル高の41113.97ドル、ナスダックは48.50ポイント高の17738.16で取引を終了した。対中通商交渉の開始を好感した買いに寄り付き後、上昇。その後、検索グーグルを運営するアルファベッ ...
■「コア営業利益の積み上がりは下期偏重を想定」 メルカリ<4385>(東証プライム)は5月8日、出直りを強めて始まり、取引開始後は5%高の2435.0円(123.5円高)をつけて約2週間ぶりに2400円台を回復している。
*09:13JST 日経平均は103円高、寄り後はもみ合い 日経平均は103円高(9時10分現在)。今日の東京株式市場は買いが先行した。昨日の米株式市場で主要指数が上昇ことが東京市場の株価の支えとなった。中でも、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が1.74%上昇と、ダウ平均(0.70%上昇)やナスダック総合指数(0.27%上昇)に比べ上昇率が大きく、東京市場で ...
*09:11JST 個別銘柄戦略:キッセイ薬やコロプラなどに注目 昨日7日の米株式市場でNYダウは284.97ドル高の41,113.97、ナスダック総合指数は48.50pt高の17,738.16、シカゴ日経225先物は大阪日中比180円高の36,960円。為替は1ドル=143.70-80円。今日の東京市場では、25年3月期営業利益が43.7%増と従来予想の24.5%増を上回り発行済株式数の3.27 ...