News
今回のチェックポイントは、最近各方面で話題のSNSです。山の情報を入手したり、共有したり、自分の山行記録をたくさんの人に読んでもらえたりと、楽しく便利に使えるツールではありますが、なかにはその使い方に「?」のつく人も……。どのように対処すればいいのかを、あらためて考えてみました。
【その他】 ...
山での行動食を聞かれたら、「もっぱら、おむすび」と答えている矢口拓さん。信州登山案内人として活躍し、また、年間を通して北アルプス北部遭難防止対策協会の救助隊員として、さらに夏の50日間は稜線で長野県北アルプス遭難防止常駐隊員として、救助や遭 ...
2025年7月5日、大災難が起きるというウワサが巷を騒がせています。私は陰謀論やオカルトは大好きなので、7月5日には注目していました。でも、まって? 7月5日って明日じゃん! ということで、山好きの家にあるもので、災害があっても2日生き延び ...
2024年7月にK2西壁に挑み、遭難した平出和也さんと中島健郎さんの挑戦を追ったドキュメンタリー番組「NHKスペシャル K2 未踏のライン 平出和也と中島健郎の軌跡」が7月6日(日)21時〜22時、NHK総合で放送される。
電車 その他: 往路:津田沼0512発総武中央線・・・新宿0610着0618発京王線快速・・・高尾山口0740着 復路:高尾山口1246発京王線特急・・・調布1325着1425発京王線特急・・・新宿1445着1450発中央総武線・・・津田沼1545着 ...
山梨側の登山口は本日、山開きとなりました。山頂はご来光も拝めて最高のお天気でしたが……、登山者さんは少なく山頂はガラガラでした。 小屋開け作業は基本的には外作業がメインなので、天気に大きく左右されます。今朝は天気が良かったので、今年の初山はとても順調です! 例年はだいたい、嵐の中での作業になるので……。 しかし案の定、午後から雷雲がゴロゴロと鳴り始めました。どうやら下界は雷警報が出ているようです。
岩手県・北上(きたかみ)山地の最高峰、早池峰山は、毎年6月の第2日曜日に山開きとなります。今年(2025年)は6月8日でした。そして、この日から8月3日まで土日祝日はマイカー規制が実施されます。
バス その他: 甲府駅から山梨交通登山バス。初日は前日の大雨で9:05の始発が出せるか直前まで定まらずヤキモキさせられた ...
東京都奥多摩ビジターセンターでは、小学生以上を対象とした自然教室「よるの虫をしらべよう」を2025年7月26日(土)に開催する。会場は奥多摩町立氷川小学校。ビジターセンターのスタッフ“宮川はかせ”と一緒に、夜の闇にライトを灯し、光に集まって ...
登山は大好きだけど、膝が痛くて下山が不安……。そんなシニア・高齢者に向けて、下山時に膝にやさしいコースを紹介します。乗り物を利用できたり、そもそも下りが少ないコースを関東近郊で5つセレクト。観光要素のある山がそろいました。
長野県内で起きた山岳遭難事例について配信している「島崎三歩の山岳通信」。第401号では、7月に入り本格的な夏山シーズンの到来となった今、過去の遭難事例を振り返りながら夏山での注意点を挙げている。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results