News

島根が対戦する琉球は3シーズン連続でCS決勝に進出する強豪だ。ただ、今季レギュラーシーズンの直接対決は3勝1敗と悪くない。琉球の監督や選手は島根をどのように分析し、どう対策を講じてくるのか。
ゴールデンウイーク最終日の6日、古里や行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュがピークとなった。山陰両県の空港や駅は、多くの荷物や土産物を抱えた利用客や見送る人たちで混み合った。
出雲市立須佐小学校(出雲市佐田町須佐)の4年生14人がこのほど、市内を流れる神戸川にアユの稚魚を放流し、成長を願った。
新型やくも利用の旅提案西日本旅客鉄道㈱ 理事山陰支社長 金岡 裕之氏 事業運営通じ地域を意識 (公社)松江青年会議所 2025年度 理事長 影山 瑛一氏 「健康」推し 新たな魅力に フジキコーポレーション㈱ 代表取締役社長 浜崎 禎和氏 ...
読書離れなどで全国的に書店が減少する中、個性的な経営で存続を図る小規模な店が島根県内にある。書籍とともにこだわりの小物や衣服などを販売したり、定額制で本を選書するサブスクリプションを手がけたりするなど、収益確保に努めながら「地域の読書文化」を守ってい ...
収容先の東京拘置所は自殺を警戒し、特に慎重に対応した。他の死刑囚が入るフロアとは別の階の単独室に収容。周囲の居室には収容者がおらず、関係者は「がらんとしたところにぽつんといた」と明かす。持ち物はほとんどなく、年に数回、居室を移された。
赤十字奉仕団や結核予防、交通安全活動などの活動に取り組み、80年近い歴史がある「島根県連合婦人会」(松江市中原町、浅津知子会長)が名称を変更することが分かった。男女の垣根を取り払って持続可能な ...
今回紹介する松江市在住の福本友香さんは、専業主婦の傍ら、子育てサークル「親子のつどい めばえ」などを主宰し、地域の子育て家庭のニーズに応えている。友香さん(41)、夫(43)、長女(小1)、長男(幼稚園年少)、義母、義父の6人暮らし。福本 ...
山陰両県で子育てをしながら、思いを持って活動している方が交代で執筆するリレーコラム「話そう! 子育てのこと がんばるママとパパへ」。初回シリーズ(4回)は、雲南市を中心に家事代行・子育てサポートサービスを提供する「ハートカドル」代表の糸川智香さんが担 ...
バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)の島根スサノオマジックは、9日からアウェーの沖縄サントリーアリーナで琉球ゴールデンキングスとチャンピオンシップ(CS)準々決勝を戦う。2季ぶり3度目のCSに臨むポール・ヘナ ...
柴犬のルーツとなる石州犬「石号」が生まれた益田市で、関連する柴犬グッズが続々と登場している。愛犬家の観光客らがオリジナルのTシャツや犬用ジャーキーなどを手に取り、「柴犬 ...
ー昨年5月、JR西日本が木次線の出雲横田ー備後落合の沿線自治体と公共交通の在り方を協議する意向を示し、同6月に面会した。議論の進捗(しんちょく)や、今後の対応は。 ...