ニュース
彩り豊かな器が食欲をそそります。「サラダの皿だ」をテーマに、夏野菜を盛り付けるのにぴったりな器を集めた企画展が岡山市のデパートで始まりました。
倉敷市沖新町の中古品小売業の「小颯」が6月24日に岡山地方裁判所倉敷支部から破産手続きの開始決定を受けたことが、民間の信用調査会社の調べでわかりました。
西日本豪雨からまもなく7年、25年7月1日からは「復興 その先へ」と題し、倉敷市真備町のまちや住民、それぞれの今をお伝えします。 災害を乗り越え、前向きに生きた真備町の100歳の女性が2025年1月に亡くなりました。女性が残した言葉や思いが、地域の人に受け継がれ被災地の復興を後押ししています。
高松市中心部のことでん瓦町駅上にある商業施設、「瓦町FLAG(フラッグ)」のトイレで、6月26日から生理用ナプキンの無償提供のサービスが始まりました。
岡山市が進める路面電車の乗り入れ事業の工事に伴いJR岡山駅前にある現在の乗車ホームが7月22日から変更されることになりました。 (岡山市大森雅夫市長) 「現在の乗車電停は廃止します。合わせて地下道から乗車電停に向かう階段はセメントなどで埋め固める。」 ...
JR四国は7月1日、2026年4月以降に新規採用する高校卒業者を対象に、「エリア採用制度」を導入すると発表しました。
「はなまるうどん」を全国展開する、高松市の「はなまる」は、新たなコンセプトの讃岐うどん店を、7月2日に高松市多肥下町にオープンさせると発表しました。 新しい店舗は開店24年を迎える多肥店をリニューアルするもので、店の名前は「手打ちと創造はなまるうどん ...
流通大手、イオングループの「フジ」(広島市)が展開するスーパー「マルナカ」の上林店が6月27日、高松市林町にオープンしました。
第2次世界大戦下、アメリカ軍の空爆で1300人以上が犠牲となった高松空襲から2025年で80年です。戦争の悲惨さと平和の尊さを後世に伝えようと、高松市で企画展が開かれています。
全国で紳士服販売店などを展開する、はるやまホールディングス(岡山市)は6月30日、同社グループのサーバーに外部からの不正アクセスを受け、コンピューターウイルス感染被害を受けたと発表しました。
農家の後継者不足などによって増えている耕作放棄地を活用した取り組みです。6月30日、瀬戸内市の耕作放棄地だった畑で小学生がトウモロコシを収穫しました。
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする