News
島根県農業協同組合(JAしまね)の代表理事組合長を務めた石川寿樹氏が9日死去した。72歳だった。人口減や高齢化などで農業を取り巻く環境が厳しさを増すなか、営農・経済事業や信用共済事業の改革を進めた。県内1JAとなったJAしまねの経営効率化に取り組み、 ...
日本政府は13日、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が23〜24日の日程で来日すると発表した。石破茂首相と会談し夕食会を開く。6月に3年ぶりの革新(進歩)系の大統領として就任した李氏とシャトル外交を続け、良好な日韓関係の維持をめざす。李氏は大統領就 ...
【ワシントン=共同】日本、フランス、英国、カナダなど26カ国の外相は12日、パレスチナ自治区ガザの境界を管理するイスラエルに対し、支援物資の搬入を認めるよう要求する共同声明を発表した。飢餓が進行するガザの人道状況は「想像を絶する水準に達している」と危 ...
土産卸のタカチホが13日発表した2025年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比58%増の1億5200万円だった。大阪・関西万博向けの公式ライセンス商品の供給が順調に推移しており、主力のみやげ卸事業とみやげ製造事業で利益が大幅に伸びた。売上高は2 ...
【NQNロンドン=蔭山道子】13日午前のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで上げ幅を拡大。約2週間ぶりの高値圏で推移している。英国時間9時30分時点では1ユーロ=1.1710〜20ドルと、前日の同16時時点と比べ0.0060ドルのユーロ高・ドル安 ...
金融庁は100万分の1秒単位で株式売買を繰り返す「高速取引(HFT)」の不正への取り締まりを強化する。意図的に価格を操る相場操縦に対し、より多くの課徴金を課す。投資家を欺く不公正な取引を抑止する狙いだ。年内に開く金融審議会(首相の諮問機関)の作業部会 ...
宇都宮市に本拠を置くシステム開発のTKCは中小企業や小規模事業者への円滑な資金供給を目的に、日本政策金融公庫と新たな連携スキームを作った。融資の申し込みから審査、融資後のモニタリングまでの一連の流れを全てデジタル化し、従来よりも早く資金を供給できるよ ...
老舗タオル製造のおぼろタオル(津市)は観光土産用のフェイスタオルの販売を始めた。水に濡(ぬ)らすと柄が鮮明に浮かび上がる「おぼろ染め」を表と裏の両面に施したのが特徴。増加傾向にあるインバウンド(訪日外国人)向けに売り込む。商品名は「おもてなしタオル」 ...
桐生信用金庫(群馬県桐生市)は恋愛感情に付け込んで金銭をだまし取るロマンス詐欺への注意を喚起する動画を制作し、店舗の待合フロアやユーチューブで発信を始めた。県内ではロマンス詐欺の被害が急増。同信金でも「投資話なども含め特殊詐欺の疑いがある例が目立って ...
愛知県出身の現代美術作家、稲垣桃氏の個展「他者が私になるとき」が14日から東京・丸の内の三井住友銀行東館1階アース・ガーデンで始まる。展覧会は三井グループ350周年記念事業「三井みらいチャレンジ」のカルチャー ...
【NQN香港=山下唯】13日の香港株式相場は3日続伸した。ハンセン指数の終値は前日比643.99ポイント(2.57%)高の2万5613.67と、約3週間ぶりの高値を付けた。米国での利下げ期待を背景に前日の米株式相場が上昇し、香港市場でも買いが優勢とな ...
13日の東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まり、取引時間中として初めて4万3000円台に乗せた。前日比の上げ幅は一時600円を超えた。前日発表になった7月の米消費者物価指数(CPI)はおおむね市場の想定通りの結果となり、過度な物価上昇懸念が和らい ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results