ニュース

米バークシャー・ハザウェイは5月3日(現地時間)、米ネブラスカ州オマハで年次株主総会を開き、ウォーレン・バフェット氏が最高経営責任者(CEO)の職から退く考えを示した。退任後のバークシャーの投資行動はどうなるのか。日経電子版「NIKKEI LIVE」で、オマハに出張した梶原誠・コメンテーター、伴百江・米州総局記者、藤田和明編集委員が読み解いた。要旨をまとめた。藤田 総会の様子は。梶原 質疑 ...
米マイクロソフト共同創業者のビル・ゲイツ氏や米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏が出資する米国の鉱業新興企業が、コンゴ民主共和国(旧ザイール)に進出する。再生可能エネルギーへの移行に必要な鉱物資源を巡って中国と競う米国にとって、天然資源に ...
(9時55分、スタンダード、コード4107)伊勢化が3営業日ぶりに反発している。前営業日比1570円(7.29%)高の2万3100円を付けた。薄くて曲がる新型のペロブスカイト太陽電池について、経済産業省が近く東京、大阪、愛知、福岡の4都府県に導入目標の策定を要請すると5日付の日本経済新聞朝刊が報じた。原材料のヨウ素を生産する伊勢化の業績への追い風になるとの見方から買いが入っているようだ。報道 ...
英国の私立学校が学費への課税に苦慮している。2024年に発足した英労働党政権がこれまで免除していた付加価値税(VAT)を適用し、名門のイートン校は授業料を年間6万3000ポンド(約1200万円)に値上げすると決めた。学費に転嫁しきれず、廃校を選ばざるを得ないケースも出てきている。私立校に対する課税は24年7月の総選挙で労働党が公約に掲げた。14年ぶりに政権に復帰した労働党のスターマー政権は25 ...
桶谷秀昭氏(おけたに・ひであき=文芸評論家)3月27日、心不全のため死去、93歳。葬儀は近親者で行った。喪主は長男、省吾さん。
田浦 直氏(たうら・ただし=元参院議員)5月6日、大腸がんのため死去、88歳。告別式は5月8日午前11時から長崎市大橋町14の16の大橋メモリードホール。喪主は妻、昭子さん。
関西のゴールデンウイーク(GW)の鉄道・航空各社の輸送実績は、インバウンド(訪日外国人)旅客の堅調な推移に加え、4月開幕の大阪・関西万博が底上げした。大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)の乗降客数は会場最寄り駅で約180万人にのぼり、全駅で11.6%増えた。JR西日本や大手私鉄各社の旅客数も軒並み堅調に伸びた。大阪メトロが7日発表した輸送実績(速報値)によると、4月26日〜5月6日の乗降客数は約2 ...
飯田信金(長野県飯田市)は7日、住宅ローンや資産運用、各種セミナーなど、顧客の用途に応じてワンストップで相談や課題解決などに活用できる複合型店舗を開いた。カフェコーナーなどを備え、医療や介護など金融面以外の情報発信も手掛けていく計画で、顧客以外の地域 ...
捜査関係者によると、男は包丁のようなものを振り回し、女性は額や首、手首などにけがをした。女性は意識があるという。男は身柄を確保されており、警視庁が詳しい状況を調べている。
【NQN香港=福井環】7日の中国・上海株式相場は続伸して始まった。上海総合指数の始値は前日比38.8602ポイント(1.17%)高の3354.9737だった。中国人民銀行(中央銀行)が7日、政策金利 ...
地域航空会社のトキエア(新潟市)は旅行事業者などに機体を貸し出すチャーター事業を始めた。4月に3機目を導入したことでこれまでよりも機材繰りの余裕が出てきていて、定期路線に次ぐ新たな収益源になると見込む。トキエアはゴールデンウイーク最終日の5月6日に初 ...
北海道経済連合会(道経連)など産業界や北海道千歳市などの市町村はこのほど、半導体産業集積をてこに北海道全域の経済成長を目指す新組織を立ち上げ、7日に同市で設立総会を開いた。産官学金の36団体が会員となり、企業誘致やインフラ整備、人材育成などのグランド ...