ニュース

5/14レイバーネットTV「なんで軍事費2倍なの?~臨戦態勢に向かう日本を問う」&5/15 宗教者・市民集会https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2025/05/14/003927東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 5月13日、「安保関連法に反対するママの会@ちば」と「幕張メ ...
2025/05/15 サイバースパイ・サイバー攻撃法案廃案!抗議行動(5/15 15:00~ 参議院議員会館前) JCA-NETは、下記の各団体とともに、サイバースパイ・サイバー攻撃法案の廃案を求めて、参議院での審議に合わせて抗議の行動を呼びかけます。
日本帝国の敗戦から6年後の1951年9月、第二次世界大戦の戦勝国側である連合国側と、敗戦国である日本との講和条約が調印された。翌年52年4月、この条約は発効した。連合国と日本の戦争状態は終結した。だが、日本の植民地支配から解放された朝鮮半島は、その3 ...
アメリカではトランプ政権が乱暴なアメリカ帝国主義と白人優位の差別主義、大学や反対者に対するマッカーシズム(赤狩り)以来の激しい弾圧を始めた。ヨーロッパの各地でも極右化が進んでいるが、フランスではマクロン陣営と保守の連立内閣で、とりわけルタイヨー内務大 ...
●「飛幡祐規 パリの窓から」第99回(2025/5/4) 「日本は平和憲法があるから大丈夫」「専守防衛だから戦争にはならない」とまだ思っていませんか? 残念ながらそういう時代は終わりました。2022年12月の「安保三文書」 の閣議決定から、次から次へと「戦争する国」づくりが進んできました。軍事予算は約2倍、国産に加え爆買いしたトマホークという「敵基地攻撃ミサイル」の保有、司令部の地下化や弾薬庫の増 ...
「2025憲法大集会」が、東京・有明防災公園で開催された。前日の悪天候がうそのように晴れわたった5月3日の東京。人びとの表情も明るい。最寄りの駅から会場の「防災公園」までは5分程度だが、人びとの流れは途切れることなく波のようだった。「九条の会」のノボ ...
朝から思わぬ春の雪に見舞われ、強風で出航できず延期していた兄の散骨を、先日、ようやく終えた。風は少しあったが快晴で、4 月末の横浜 (八景島)沖の海で、小さなボートから、白い粉末の遺骨を、海に流した。数えることのできぬ小さな粒子となった兄は、風に 舞い上がり、海面で浮遊する粉末の遺骨を包み込み、波に流され、消えて行った。こうして、兄の散骨葬を終え、一つの区切りがついたと感じている。 1. 1945 ...
200メートル程前方に天を突くパレスチナ旗が林立。小走りで追いつく。30分遅れで50人程のデモ隊に参加。沿道を歩く数万の群衆の9割はインバウンドの人たちか。基本サイレントで進む私たちだけれど、私の掲げるボード(写真)は日本語=「パレスチナの子どもたち ...
ウカマウ集団というのは、ボリビアで人口の過半数以上を占める先住民の社会的な背景や文化的な重要性を映画によって訴えようとして集まった映画製作者のグループで、1962年に短編『革命』を、66年には長編『ウカマウ』を製作し、以後先住民や鉱山労働者など社会的弱者を主体に映画を撮り続けている。『ウカマウ』はカンヌ国際映画祭で受賞し、内容的にも興行的な成功を収め、彼らは「ウカマウ」と呼ばれ、自ら「ウカマウ集団 ...
沖縄タイムスの第1報(4日付)が主に問題にし、ひめゆり平和祈念資料館の普天間朝佳館長らが事実無根と反論し、琉球新報、沖縄タイムスの社説(8日)が主に批判しているのは A です。 A が問題であることは言うまでもありません。西田氏は9日の会見でこの A ...
6月10日(火)18時半開場 場所:渋谷勤労福祉会館 ...
恵泉女学園大学教員・NPAコーディネーター代表の李泳采です。 4日の未明に出した「NPA-TV緊急速報【韓国情勢】尹錫悦大統領の戒厳令その後 ...