News

記録的大雨に見舞われた九州地方。熊本県では猛暑日を記録するなか、復旧作業と行方不明者の捜索が行われ、女性の遺体が見つかりました。 熊本県は14日午前9時前から30℃を超える厳しい暑さとなり、最高気温35.7℃を記録しました。
プーチン大統領は14日、アラスカへの出発を前に政権幹部を集めた準備会合を開き、「アメリカは、ウクライナ情勢の解決に向け精力的かつ誠実に努力している」などとトランプ政権を評価しました。
数週間続いている猛暑の影響などでヨーロッパ南部の各地では山火事が相次ぎ、被害が拡大しています。 ギリシャやスペインなど地中海沿岸の各国では、落雷や放火などで発生した山火事が猛暑による熱波と強風にあおられ、焼失範囲が拡大しています。
関係者によりますと、森山幹事長は80回目の終戦の日を迎える15日は都合がつかなったため14日に靖国神社を訪れ、衆議院議員として参拝し、私費で玉串料を納めたということです。 8/14 (木) 20:48 ...
戦後間もない昭和20年代に日本に駐留したアメリカ兵が、仙台市内を中心に撮影したカラー写真の展示会が仙台市青葉区で開催されています。 1949年に撮影された青葉区の藤崎デパート。終戦から4年後の七夕まつり。仙台の復興の様子が伝わってきます。
山梨県警によりますと、今年7月に山梨県側から富士山に登った人は速報値で約5万9500人で、去年7月の6万8000人から約12%減少しました。
ヌルヌルとした泉質が人気の「池田温泉」。飲食店と旅館を運営していた地元企業「たち川」のオーナーに、夜逃げとは別に産地偽装の疑惑が浮上しています。 「たち川」運営の飲食店 元従業員 ...
日本マクドナルドは「ポケットモンスター」のおもちゃが付いてくる「ハッピーセット」について、15日から3日間、1グループ3セットまでに購入を制限すると発表しました。
東京都は今月10日までの1週間で新型コロナウイルスの患者報告数が1医療機関あたり「4.70人」だったと発表しました。8週連続で増加しています。
目撃した女性 「前からライトが見えるけどカーブあったっけ。1車線だったのでなんとか路肩の方に寄って、なんとか避けられた。向こうはそれなりのスピードが出ていた」 目撃した女性 ...
北海道の羅臼岳の登山道で男性がヒグマに襲われた事故で、これまでに登山客60人ほどが救助されました。 羅臼岳の登山道で男性がヒグマに襲われた事故で、ヘリコプターによる登山客の救助が行われ、これまでに60人ほどが救助されました。
警報は14日朝に解除されたものの、台風11号によって2万軒以上が停電になり、1000軒以上で電話が不通になるなど大きな被害が出たのでした。 8/14 (木) 19:13 ...