News

統計によると昨年ウェストミンスター区では15分に1件の割合でスマホが盗難被害に遭ったという。この紫色のラインはロンドン地下鉄の有名な警告文句「Mind the ...
■北アイルランド、ベルファストの公共図書館で催された子ども向けの読み聞かせ会で、ドラァグクイーン2人が警察に付き添われて会場を後にする出来事があった。英各メディアが報じた。イベント名は「ドラァグ・クイーン・ストーリータイム(Drag Queen ...
パレスチナ自治政府のガザ地区における食料事情は地獄のようである。ユニセフなどの国連機関の報告によれば、何日も食べ物を口にしていない住民は全体の四割近くにのぼる。七月末の時点で子供十六人を含む百六十六人の住民が餓死した。いろいろな国や機関が救援物資を届けようとして来たが、それを妨害したのがイスラエルである。 人道的な立場から批判が高まる中、イスラエルは最近、自らガザ地区に食品を投下したほか、一時的に ...
ああついにパドロン・ペッパー(しし唐辛子)がロンドンのスーパーに並ぶ日が来た。1.60ポンド(約300円)。油で焼いて、イギリスが誇る塩「マルドン」を振りかけただけで珠玉の1品できあがり。タパスには欠かせないおつまみです。
イギリスが長くなった人ならサウスモルトンと聞いて記憶が蘇った人も多いんじゃなかろうか。「嵯峨レストラン」「炉端焼きふるさと」「カラオケ」が一つ屋根の下に揃ったビルがあったメイフェアの通り。突き当りには「モガ」という日系美容室もあった。この通りはディナ ...
ナチス・ドイツの降伏によって、第2次世界大戦におけるヨーロッパ戦線が終了したことを祝した戦勝記念日(5月8日)がVEデーであるのに対し、その後も踏ん張って交戦し続けた日本が、ついに停戦命令を発布して降伏した日(8月15日)を祝うのがVJデーじゃ。日本 ...
■ 中南米原産のシソ科の植物「チア(Salvia hispanica)」の種子「チアシード」。2010年代前半ごろからスーパーフードとして知られるようになったこの健康食品の特性を生かし、カラフルなフルーツやグラノーラと重ねて「パフェ風」にアレンジした ...
コール・ドロップス・ヤードで開催される、夏の恒例イベント。今年は10周年記念として、過去に登場した人気アーティストたちが再集結! ライブ、ダンス、人形劇などが繰り広げられる。日曜日には、親子向けイベントも開催される。 8月17日(日)まで ...
夏休みにピッタリな家族向けイベント!
11月14日(金)から開催される「ロンドン・ジャズ・フェスティバル」のクロージングを飾る、スペシャル・コンサート。幕開けを務めるのは矢野顕子、続いて峰厚介、板橋文夫、森山威男、須川崇志、守屋美由貴による豪華なクインテットが登場する。
日本では各地で猛暑が続いている。北海道でさえ日中の気温が四十度に迫っているのだから恐ろしい。香港の銀行に勤めていた友人が昔、現地の夏の暑さを「厚着をしてサウナの中で過ごしているようなものだ」と表現したことがある。その時は他人事として聞いていたが、いま ...