News

ソラは、ハル研究所を離れた桜井氏が2005年に設立したゲーム開発会社。この20年間ではバンダイナムコゲームスとともに『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズを中心に手掛けているほか、任天堂と共同でプロジェクトソラを設立し、ニンテンドー3DS向けの『新・光神話 ...
「4Gamer.net」を運営するAetasと、「Game*Spark」「インサイド」などを運営するイードは、ゲーム業界を目指す新卒者を対象とした就活イベント「キャリアクエスト」の第3回を東京都立産業貿易 ...
グッドスマイルカンパニーは、シリーズ累計650万本以上を販売した大人気恋愛ゲーム『ネコぱら』のスマホリメイク版『ネコぱら ラブプロジェクトVol.1』を本日発売しました。 大人気恋愛ADVを気合の入ったリメイク! 『ネコぱら ラブプロジェクト』シリーズは、PCやコンソールで人気を博す『ネコぱら』シリーズを、4つの買い切りゲームとしてスマートフォン向けにリメイクするプロジェクトです。コンソール版と同 ...
本作は角の生えた女の子が主人公。どうやら探索隊の一員のようです。大量の能力を有し、敵をバッサバッサとやっつけていきますが 、謎の存在にシステムをハックされ、ほとんどすべての能力を奪われたうえ、不思議な世界に飛ばされてしまいました 。さっきまでWASD入力でスムーズに移動し、1234キーでスキルを使い放題だったのに、 ...
一方で、文字ベースであるがゆえにライブシーンの見栄えの良さという点ではアニメの方が一枚上手な印象。しかし、ノベル版ではダンスや歌の細かなテクニックについて説明が入ったりするので、アニメでは見逃していた描写に気が付くきっかけになることも。アニメを先に見ておいて映像を脳内で補完しつつ、ノベル版を読んでさらに理解を深めるというのが、いいとこどりな選択といえるのではないでしょうか。
Valveは、Steamにてオンライン決済サービス「 PayPal 」が一部通貨で利用できなくなったと海外向けの サポートページ で発表しました。なお、今回の規制では日本円は対象外となっています。
その背後には、『Fallout: New Vegas』で見た「ニューベガス」の看板が。シーズン1ではニューベガスに行くことが示唆されていましたが、改めてはっきりした形です。なお、本ドラマは正史に組み込まれており、『New ...
禁酒法時代の1920年代のアメリカを舞台に、生命保険のエージェントである「アミル」が顧客の安否調査を行ううちに「黄色い創傷」と呼ばれる病気に心身を蝕まれていくストーリーを描く『 Heavy as Stone 』。
槍は、その圧倒的なリーチを活かして有利な間合いで戦える武器です。突き刺したり、振り回したり、果てはジャンプに使って距離を一気に詰めたり、この武器だけでも多彩な戦い方が見て取れます。
SpelkollektivetとWhisperGamesは、Chromatic Inkが開発する『 ダイス・ギャンビット 』をSteamにて発売しました。日本語に対応しており、日本語翻訳は『Helltaker』で知られる陽炎01型氏が 担当しています 。
DLCのストーリーは“人としての心を無くした「バージル」が復活し、悪魔を従えるようになる”形で終了するため、当時は続編を考慮していたのかもしれません。しかし、『DmC DE』発売の10年後である2025年にも新作の情報は無く、開発元のNinja Theoryがマイクロソフトに買収されたのもあって続編はあまり期待できず、せめて単体で綺麗に完結して欲しかったところです。
『テイルズ オブ エクシリア』は、2011年にPS3で発売された作品です。シリーズ初のダブル主人公を採用した15周年記念作品で、「揺るぎなき信念のRPG」が掲げられています。キャラデザはいのまたむつみ氏と藤島康介氏の両名が手掛けています。1年後には続編となる『テイルズ オブ エクシリア2』が発売していますが、これまでの移植は行われていません。