Nieuws

祭りは日本遺産「能登のキリコ祭り」の一つで、キリコが海中を乱舞する2日目が最大の見どころ。2023年は4年ぶりに全面開催していたが、昨年は地区の多くの家屋が能登半島地震の被害を受けたことで、子どもキリコ1基がみこしを先導する形に縮小した。
日本の推理小説の草分けとなった県内出身の江戸川乱歩(1894~1965年)が今から約100年前に雑誌で連載した「パノラマ島奇譚」。夢想癖がある主人公の小説家、人見廣介が自分とうり二つの亡き旧友である富豪の菰田源三郎に成り済まして多大な財産を手に入れ、無人の孤島に空想のパノラマ島を造るというホラー作品だ。
【北京共同】朝鮮半島が日本の植民地支配から解放されて80年となる15日を前に、北朝鮮は首都平壌で14日に祝賀行事を開いた。ロシアのウォロジン下院議長率いる代表団を招き、ロ朝の蜜月ぶりをアピールした。金正恩朝鮮労働党総書記は、会談や芸術公演の鑑賞などを通じてウォロジン氏を厚遇。プーチン大統領とは祝電を送り合った。
能登町の鵜川公民館は、地元住民に親しみを持ってもらおうと、公民館のテーマソング「公歌」を作った。歌詞には空と海など鵜川の美しい風景を盛り込み、耳に残るメロディーに。思わず公民館に行きたくなるような一曲に仕上げた。
日常生活の課題や疑問に自由な発想で取り組む力を養ってもらおうと、県立高校の生徒を対象にした講座が、福井市内で開かれた。県内の若い世代のボランティア参加率が低いことなどをテーマに、改善策を話し合った。
勝山市勝山地区の第3回夏まつり(日刊県民福井・中日新聞社後援)が14日、同市中央公園などで開かれた。地元の中学生有志が手伝う縁日コーナーやステージイベント、盆踊りなど盛りだくさんの内容。お盆休みの家族連れらでにぎわった。 (北原愛) ...
中高生は4組に分かれて、タコの仕込みや生地作りなどを園児と共に体験。タコのぬめりを落とす作業では、園児たちの手を取って、生のタコに塩をもみ込んだ。たこ焼き体験では、同園の保育士の指導を受けながら、みんなで手際良く生地を焼いた。
小浜市議会は市役所5階の議場を18~29日、中学生以上の自習室として開放する。「市民と共に歩む開かれた議会」の実現に向け、市民の議会への関心を高める狙いで初めて実施する。事前予約なしで利用無料。午前10時~午後5時。
3人組バンド「Mrs.GREEN APPLE(ミセス・グリーン・アップル)」が今月発表した新曲「夏の影」で、曲の再生時などに表示されるカバーアートやミュージックビデオ(MV)に、県内の風景が登場しているとファンの間で話題になっている。若者を中心に絶大 ...
お盆を迎え、県内各地の墓地では14日、墓参りをする人たちの姿が多く見られた。福井市の足羽山にある西墓地公園には厳しい暑さが戻った中、先祖をしのび感謝を伝えようと家族連れらが次々と訪れた。
14日午前5時ごろ、津市納所町の県道で、同市八町の職業不詳、大川覚さん(69)が倒れているのを通行人が見つけ110番した。津署がひき逃げとみて調べている。
2025年8月15日 09時36分 (8月15日 09時41分更新) 15日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比278円90銭高の4万2928円16銭となった。 社会三重熊野市南勢・東紀州津市中勢・伊賀 ...