News

【北海道】白糠町の恋問地区で、道内で22年ぶりに新しい踏切「恋問踏切」が設置され、4月15日に開通式が開かれた。棚野孝夫町長らが出席した。同町が長年に渡り、国や道に要望してきたもので、「物流の強化」を主な目的としている。また、災害時の避難路としての活 ...
大和物流(杉山克博社長、大阪市西区)は2021年ごろからバース予約システムの導入を進め、物流の効率化を図ってきた。現在では、Hacobu(佐々木太郎社長、東京都港区)のバース予約システムMOVO Berth(ムーボ・バース)を18拠点で導入しており、 ...
アズビル(山本清博社長、東京都千代田区)は、京都事業所(京都府船井郡京丹波町)内に、新たに「京都配送センター」を設立し、4月から稼働を開始した。建築面積2900平方m、平屋建ての同センターは、BCP対策の一環で新設。同社では、「これまで神奈川県秦野市 ...
【北海道】北海道運輸局は5月7日から北海道で3地域目の地方版図柄入りナンバープレート ...
佐川急便(笹森公彰社長、京都市南区)とDHLジャパン(トニー・カーン社長、東京都品川区)は、持続可能な航空燃料(SAF)の活用により、輸送に伴う温室効果ガス排出量を削減する国際輸送サービス「DHL GoGreen Plus」に関する契約を締結。これに ...
日産の工場閉鎖報道にどう向き合う/地元運送事業者の対応は市場相場型から公定相場型へ/トラック運賃 売価の転嫁〜自社トラック増加の傾向も死亡者数増加傾向も/厳しさます霊柩運送業界ハコベル/外部システムとの連携強化運管資格返納の余波/貸切バスと似た歩み ...
センコン物流(久保田賢二社長、宮城県名取市)はこのほど、若年層従業員の経済的負担の軽減や人材の定着支援を目的に、「奨学金返還支援」と「社宅支援」の2つの制度を創設し、4月から運用を開始した。「奨学金返還支援制度」は、日本学生支援機構からの奨学金を返還 ...
ダイセー倉庫運輸(田中毅社長、愛知県小牧市)は、ポリマー物流を担う「ジャスト便」事業の新拠点として整備を進めてきた「小牧第3物流センター(通称JILP)」の引き渡しを受け、5月20日に竣工神事と内覧会を実施した。所在地は同市大字三ツ渕原新田。建物は2 ...
トランストロン(横浜市港北区)はマイナーチェンジした車載ステーション「DTS-G1D3」の提供を開始した。「DTS-G1D」の後継機種で基本的な性能に変わりはなく、ハードウェアに改良を行っている。コンパクトタイプの既存機種「DTS-G1O」とボディー ...
はじめまして。安全会議(福岡市博多区)の森川美希です。「安全対策はコスト。必要ではあるが利益を生むわけではない」と考えられている現場は少なくありません。実際に、安全対策が収益性に反映している実感を得られている運送事業者様もそう多くはないでしょう。もし安全対策によって収益が増えるとしたら見方が変わってきませんか?
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は6月から、熱中症対策の一環として「ファン付きベスト」の導入を拡大。あわせて、全国の事業所に ...