News

このテーマは湘南学祭実行委員会のみんなで話し合って決めました。込めた思いは、人生を一冊の本にしたとき、七夕祭が「栞」というきっかけとなって、この夏の想い出がよみがえるように。私が高校時代に訪れた七夕祭は、今でも一つの栞として、貴重な想い出になっていま ...
在学期間延長制度 の申請受付が8月1日 (金)まで行われる。希望者は忘れずに申請しよう。 在学期間延長の許可が得られれば、2学期まで在学可能 4年生のときに卒業に必要な単位を満たした場合でも、在学期間延長を申請し許可を得られれば、在学期間の上限内で引き続き2学期まで在学すること ...
学部・大学院修士4年一貫教育プログラムの申請が7月1日から始まった。希望者は忘れずに申請しよう。 学部・大学院修士4年一貫教育プログラムは修士を2年短くとれるプログラム 学部・大学院修士4年一貫教育プログラムとは、4年間で総合政策学部または環境情報学部の学士号に加え、大学院 ...
総合政策学部と環境情報学部における3.5年早期卒業制度の申請方法が公開されている。 申請の受付は7月1日から8月1日まで。希望者は忘れずに準備しよう。 3.5年早期卒業制度について 3.5年早期卒業制度とは 卒業要件を満たした上で、優秀な学業成績など優れた成果を挙げた者が3.5年 (7学期)在学 ...
6月19日に2025年夏季特別研究プロジェクト(以下、特プロ)が公開された。 特プロは慶應義塾大学シラバス・時間割から確認できる。 特プロとは学期中ではできないような研究を休校期間中に集中して行う科目 特プロとは、KEI… ...
春学期前半科目の学業成績が24日(火)に発表された。K-Supportにある「学業成績表」から閲覧が可能だ。公開終了は9月3日(水)となる。 成績の閲覧方法 各科目の成績は、K-Supportトップ画面の「学業成績表」ボ… ...
1日 (日)、東京六大学野球2025春季リーグ戦の早慶戦第2戦が明治神宮球場にて行われた。接戦となったが、慶應は5-6で敗北した。 試合終了直後、グラウンドの様子 SFC CLIP編集部は現地取材を実施し、 X (旧:Twitter) 、 Instagram にて試合の様子を写真付きで速報した。 始球式 慶應義塾大学体育会野球 ...