News

JR東海によると、15日夜に車両の不具合が起きた東海道新幹線「こだま764号」は、床下から煙が発生したとみられる。同社が原因を調べている。岐阜羽島駅(岐阜県羽島市)のホーム周辺からは白い煙が立ち上り、周囲には焦げ臭いにおいが漂った。
先の参院選では「日本人ファースト」を掲げ、保守色が強い参政党が躍進し、自公は衆院に続き参院でも少数与党に転落した。自民は8日の両院議員総会で、総裁選を前倒して実施するか否かを総裁選管理委員会で検討すると決めた。
自民党の派閥パーティー収入不記載事件で、東京地検特捜部は15日、派閥から還流されたパーティー券の収入を関連団体の政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で、萩生田光一衆院議員=東京24区=の牛久保敏文政策秘書(46 ...
8月の日本では「平和」という言葉が神聖視される。同時に「戦争」は絶対悪として全否定される。8月は原爆投下や敗戦の記念日が続くから戦争の惨禍や平和の貴重さを改めて想起し、戦死者を悼む慣行だといえよう。
【アンカレジ=坂本一之】トランプ米大統領は就任前から訴えてきたロシアとウクライナの「戦争終結」に向け、プーチン露大統領との直接対話にこぎ着けた。政府職員の削減や関税引き上げへの批判で政権の支持率は低下しており、世界各地の軍事衝突や対立を仲介することで ...
北海道警などは15日、知床の羅臼岳(1660メートル)で登山中にヒグマに襲われ行方不明になった男性を捜索し、現場近くでこの男性の遺体を発見した。道警は遺体の身元を東京都墨田区向島、会社員、曽田圭亮さん(26)と確認。遺体を引きずっていたヒグマの親子3 ...
トランプ米大統領は15日、ロシアのプーチン大統領との同日の首脳会談ではロシアとウクライナの「領土交換」も議論する見通しだが、最終的な決定は「ウクライナに委ねる」との考えを示した。会談が開かれるアラスカ州に向かう大統領専用機内で記者団に語った。
【北京=三塚聖平】中国・北京市で15日、計500体超の人型ロボットが参加するイベント「世界人型ロボット運動会」が開かれた。北京市政府は「世界初」をうたい、日本を含む世界16カ国から約280チームが参加。中国政府は、人型ロボットを新興産業の柱の一つに位 ...
「われわれのそばには歴史問題で苦しむ人がおり、立場を異にする軋轢(あつれき)も存在する」。李氏は日韓の歴史問題に関し、こう指摘した。慰安婦やいわゆる徴用工問題などが念頭にあるようだが、具体的な問題を挙げて日本を批判はせず、「未来志向の協力」を訴えるこ ...
自民党の岸田文雄前首相は15日放送のBSテレ東番組で、憲法9条について「時代の変化とともに現実的な改正をしなければならない」と述べた。憲法学者の間で違憲論争を巻き起こすような状況に関し整理が必要だと強調した。
ロイター通信は15日、中国共産党の対外交流部門、中央対外連絡部(中連部)の孫海燕副部長が拘束されたと伝えた。劉建超部長とほぼ同じ時期の8月初旬に拘束されたと複数の消息筋の話として伝えたが、中連部は孫副部長が15日に北京のインド大使館が開催したインド独 ...
15日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反発し、一時4万5203・52ドルを付けた。昨年12月上旬以来、約8カ月ぶりに取引時間中の最高値を更新した。朝方発表された7月の米小売売上高が市場予想並みとなり、個人消費は堅調との安心感が広がった。