News

[12日ロイター] - ユーロ圏金融・債券市場では、ドイツ30年債利回りが一時、2011年以来の水準に上昇した。手がかり材料が乏しく方向感を欠く展開となる中、ドイツが財政支出を大幅拡大する見通しが再び注目された。 INGの金利ストラテジスト、ミヒエル・タッカー氏は「相場を動かす特定に要因は見当たらない。取引量の少なさと幅広い経済動向を考慮すれば、独長期債利回りの動きは意外ではない」とし、独政府が国 ...
米リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は12日、関税を見越した消費行動などが物価上昇の影響を和らげている可能性があるが、今後需要が減り失業率が悪化する恐れもあるとの見方を示した。一方、今のところ家計支出が堅調に推移していることから、失業率の急速な悪化は ...
ウクライナのゼレンスキー大統領は12日、トルコのエルドアン大統領と電話会談した。15日に予定される米ロシア首脳会談ではトランプ大統領が提案するウクライナとロシア双方による「領土交換」が協議される可能性があり、同案に警戒を強めるゼレンスキー氏は連日、各 ...