News
【速報2】超斬新なブラック×レッドも! ホンダCB1000Fコンセプトのカラーバリエーションがついに判明!(8月1日公開記事) SEと同時にカラーバリエーションも世界初公開。すでに発表済みだった銀に青ラインの通称「スペンサーカラー」に加え、同カラーのグラフィックを活かしつつ ...
MVアグスタの「リヴァーレ800」をベースとし、Deus JapanのビルダーTomoyuki Soedaが手がけたのがこの「Blucita」。特徴的なターコイズブルーの燃料タンクとキャメルブラウンのレザーシートが印象的で、軽快かつ洗練されたフォルムに仕上がった。
2025年8月、スペイン・バルセロナに拠点を置くSTARK FUTURE社は、同社のEVモトクロスバイク「STARK VARG」の最新モデル、「STARK VARG MX 1.2」を発表しました。旧モデルを基盤に、パワートレイン、シャシー、ソフトウェアなど多岐にわたるアップデートが施されています。
SP武川から、独自のサイレンサー構造とエキゾーストパイプを採用した、ADV160用の「ハイパースポーツマフラー」が登場した。シャープなサイレンサー形状が、存在感を放ちながらも排気効率を高め、出力性能が向上する。価格は75,900円(税込)。
2024年初開催された「GSX-S/R Meeting」が今年も開催決定。静岡県浜松市にあるスズキ株式会社浜松工場を会場に、オーナー同士の交流や、メーカーならではの催しが行われる。さらに、イベントオリジナルグッズも必見だ。 スズキ、第2回「 ...
バッテリーのアース (-)端子とレギュレータ・レクチファイアボディをダイレクトに結線するアースィングコードを自作し接続してみた。効率良く電気が流れることで少しは充電量が回復したが、時すでに遅く、万全の充電状況は得られなかった。
漫画家・東本昌平氏が7月27日に永眠していたことが、氏の公式WEBページ、SNSにて発表された。 ライダーの思いを描く作品を43年間描き続ける 『キリン』『CB感。』など、バイクとライダーをテーマとした漫画作品を1982年から連載していた東 ...
クルマが遠隔操作され、対策が急務に。その後、バイクも対象へ クルマで既に導入が始まっている「サイバーセキュリティ対策」が、バイクにも適用される。欧州では2027年12月から段階的に導入され、日本でも2029年7月から義務化されることになった。 そもそもサイバーセキュリティ対策が ...
後頭部には大きく「G3」の文字が! 遊びゴコロとモダンデザインが融合したSHOEIらしいグラフィックに 今回登場した「GT-Air3 MIKE」は、「GT-Air3」をグラフィック化したかのような象徴的なデザインが特徴。まず後頭部には大きく「G3」との文字、天頂部には「Air」の文字が躍る。写真では「GT」の ...
デイトナのオリジナルヘルメット「DN」シリーズに投入された新モデル「DN-008OF」は、オフロードヘルメットをベースにしながらも、インナーバイザーを内蔵したアドベンチャースポーツヘルメットだ。カラーはマットブラックのみで、25,300円(税込)となる。
8Tと8TTで意外なほど雰囲気が違う 今回の車両は欧州仕様で、8耐の約1週間前にスズキ浜松工場をラインオフしたホヤホヤのマシンをそのまま鈴鹿に持ち込んだそう。日本初登場…!と煽りたくなるが、あくまでも欧州仕様を参考展示したというのがスズキのスタンス。今後登場と目される日本 ...
男の子なら一度は憧れるバイクの筆頭とも言える名車…KAWASAKI 500SS MACH III(通称マッハスリー)。 今回は、英国車やロッカーズカルチャーを愛するオーナーが“あえて”選んだ、ストリートに映えるマッハをご紹介します!
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results