News

かつて約2年間かけて日本一周を達成した旅のプロ、人気YouTuber「カムラ夫婦」が、そんな悩みを解決するかもしれない一台のモバイルルーター「カシモWiMAX」を徹底的にレビューしました。
目次 スーパーGTを楽しむために知っておきたいこととして、各種ルールがありますが、その中でも分かった振りをしがちな所について、分かりやすく解説します! GT500・GT300 異なる2クラス BoPってなんだ? ウェイトハンディってそもそもなに? ウェイト50kgに対する燃料リストリクターの廃止 ...
2015年に日産GTR nismoが記録したタイム。 ニュルブルクリンクのタイム更新を目指してチューニングされたマシン。 ミハエル・クルム選手によるタイムアタックは迫力満点です。 スペック 3.8リットルV6エンジン パワー:600PS. 車両重量:1685kg 車両価格:約2000万円 レクサス LFA ニュルブルクリンク ...
目次 プロドライバーも練習になる!?ドライバーの実力が問われるレース。インタープロトシリーズを知っていますか?その魅力とマシンをご紹介します!! インタープロトシリーズ(Inter Proto Series)とは? インタープロト車両kuruma インタープロトシリーズの魅力とは? まとめ ...
軽さは正義 CB125JXの魅力は、なんと言ってもシングルエンジンゆえの軽さでしょう。 このシリーズの第1回目でご紹介した2サイクルモデル、RD125でさえ乾燥重量は106kg~110kgであるのに対し、CB125JXはなんと95kg! 装備重量でも104kgしかありません。
交通違反の点数は、減点ではなく累積 (加点)方式であることを、知っていますか? そのため、決められた持ち点が無くなると免許の停止処分が下されるワケではなく、点数制度によって管理されています。 この点数制度は、次の4項目で構成されるものです。 1 一般違反行為(信号無視・放置 ...
Z33、Z34型の次世代フェアレディZにて行われている、ワンメイクレースシリーズ。 フェアレディZ入門者から愛してやまない人達までが楽しんでいるイベントです。各プロショップのデモカーによるクラスもありみているだけでも楽しそう。 参戦費用は、車輛価格100~300万円+部品メンテナンス費 ...
年間2回、夏と冬に開催されている、軽自動車の参加型耐久レースK4GP。このレースでは歴史ある名車たちが軽自動車で再現されており、参加者やメディアを賑わせています。今回はそんな名車レプリカ達を一挙ご紹介!自動車に異常な愛情を注いでしまった大人たちの、愛の結晶をご覧ください!
全国の自動車博物館シリーズも第5弾となりました。今回は北海道・東北エリアの自動車博物館のご紹介です。お近くにお住まいの皆様、そしてこれから北海道・東北にお出かけ予定がある皆様、本格的な寒さが到来する前に是非訪れてみて下さい!!
結論から言うと、磨き・研磨にこだわっているかどうか、これでコーティングショップの実力が測れます。 なぜなら、コーティングの仕上がりの良さを左右するのは、コーティング剤と言うよりも、コーティング前の下地づくりが9割と言えるからです。 コーティングは、コーティング溶剤自体 ...
日産やトヨタがしのぎを削り合い、大盛り上がりとなっていた1960年代の国内モータースポーツ。しかし70年代に入ると、米国発の排ガス規制対策の対応に追われた自動車メーカーは続々とレースにおけるワークス活動を中止。これにより1970年の日本グランプリが急きょ中止となります。 そんな ...
元気の出ない朝。モータースポーツファンなら、エンジンサウンドを聞けば元気が出ますよね!一日を元気に気持ちよく過ごすために、最高のサウンドを聞いて自分を奮い立たせましょう!今回ピックアップするのは、ホンダのマシン!F1からS600まで、ホンダミュージックをご紹介します!