News
【シドニー共同】オーストラリアで3日行われた総選挙は与党、労働党が圧勝した。解散前は支持率で優勢だった野党勢力、保守連合は記録的大敗に終わった。在宅勤務禁止や移民制限といった政策がトランプ米大統領を連想させ、人気が失速。選挙期間中に軌道修正したが手遅 ...
熊本市北区龍田の代継宮で4日、平安時代の宮中行事を再現した「曲水[きょくすい]の宴[えん]」があり、庭園で歌を詠む歌人たちの優雅な姿が見物客を魅了した。 曲水の宴は、庭園の小川のほとりに歌人が座り、流れてくる酒杯が通り過ぎる前に和歌を ...
北朝鮮による拉致被害者の早期帰国に向けた支援を求めるため訪米していた被害者家族らが4日、帰国した。横田めぐみさん=失踪当時(13)=の弟で家族会代表の拓也さん(56)は羽田空港で報道陣の取材に応じ「日本側は絶対に譲れないということを共有できた。日米の ...
柔道男子60キロ級で2021年東京五輪金メダルの高藤直寿(パーク24)が4日、28年ロサンゼルス五輪を目指す意向を明言した。東京都内で報道陣の取材に応じ「ロス五輪は僕が絶対出ようと思っている。その気持ちだけは強くもってやっていきたい」と語った。
バスケットボールのりそなBリーグ2部(B2)プレーオフ準々決勝(2戦先勝方式)は4日、千葉ポートアリーナなどで行われ、東地区優勝のA千葉がワイルドカードの熊本を93―77で下し、2連勝で準決勝進出を決めた。
パナソニック・オープン最終日(4日・千葉県浜野GC=6751㍎、パー72)首位から出た25歳の菅沼菜々が5バーディー、2ボギーの69にまとめ、通算10アンダーの206で、2023年10月以来の3勝目を挙げた。優勝賞金は1440万円。 ...
3月にデビュー15周年を迎えた熊本県のPRキャラクターくまモンの初エッセー集「くまモンのボクのきもち」が刊行された。デビュー当時や熊本地震、フランスでの活躍などを中心に15本をつづった。あの時、くまモンはどんな気持ちだった? 「名刺を...
水俣病患者を撮り続ける写真家の小柴一良さん(77)=大阪府=が、優れた成果を挙げた写真家を顕彰する土門拳賞を受賞した。受賞作「水俣物語 MINAMATA STORY 1971-2024」は、胎児性患者らの素顔をモノクロで捉えている。 ...
崇城大芸術学部(熊本市西区)の3年生が、10日に始まる第19回ハンセン病市民学会の撮影ブースのパネルを制作した。総会・交流集会がある同市中央区の熊本県立劇場ホワイエ(ロビー)に設置する。学生たちは「ハンセン病問題の歴史を知るきっかけになっ...
日本の酒類の輸出量は増加傾向にあるが、焼酎は伸びていない─。国税庁が酒類の製造や卸売業者を対象に毎年実施しているアンケートからは、こんな姿が浮かぶ。酒類輸出に占める焼酎の割合は1~2%。「トランプ関税」が世界経済に与える影響への不安はある...
独立プロ野球九州アジアリーグの火の国サラマンダーズは4日、リブワーク藤崎台球場で福岡ソフトバンクホークス4軍に1-16で大敗した。連勝は4でストップ。通算10勝4敗1分けで、首位を維持した。 火の国は、先発の田島和礼が大乱調。桑原秀侍 ...
国立ハンセン病療養所・菊池恵楓園の歴史資料館で、新潟県小千谷市出身の写真家黒﨑彰さんが撮影した恵楓園の建造物や風景を収めた写真展が開かれている。黒﨑さんは「恵楓園で生き、人生を終えた人がいたことを写真から感じ取ってほしい」と話している。 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results