ニュース
7日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比70円高の3万6850円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万6779.66円に対しては70.34円高。出来高は1898枚となっている・・・。
米ドル/円<日足> Slowストキャス 「株探」多機能チャートより ...
前日の米国市場では、NYダウは前日比389ドル安と続落した。トランプ米政権の関税政策に対する警戒から売りが優勢となった。 4連休明けの東京市場では、売り買い交錯のなか、日経平均株価はプラス圏とマイナス圏を往来したが、引け際に売りが優勢となり反落した・ ...
日経225先物(6月限)は前日比30円安の3万6780円で取引を終了。寄り付きは3万7100円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万6750円)を上回り、買いが先行した。ただし、寄り付きを高値に軟化し、前場中盤にかけて3万6760円まで売られる場面もみら ...
香港ハンセン指数 22691.88(+29.17 +0.13%) 中国上海総合指数 3342.67(+26.55 +0.80%) 台湾加権指数 20546.49(+23.90 +0.12%) 韓国総合株価指数 2573.80(+14.01 +0.55 ...
大日本塗料 <4611> [東証P] が5月7日大引け後(18:00)に業績修正を発表。25年3月期の連結最終利益を従来予想の43億円→94.3億円(前の期は46億円)に2.2倍上方修正し、一転して2.1倍増益を見込み・・・。
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、7日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ※数値は日中の立会内取引と立会外(J-NET)取引の合計です。
東京市場が4連休中の先週末2日の米国株式市場で、ダウ平均は9日続伸。雇用統計が予想を上回ったことや、中国が通商協議開始を検討しているとの報道が株価支援要因となった。一昨日5日のダウ平均は反落。外国で制作された映画に対する関税計画やアジア通貨市場の混乱 ...
今晩から明日にかけての外国為替市場のドル円相場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表とパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の会見などに左右されそうだ。予想レンジは1ドル=142円70~144円00銭・・・。
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月7日の日経225先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万6185枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日) ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する