News

そこで同社は、日本でまだ馴染みのないデジタル暗号化技術サービス(DET ...
今年で75周年を迎える同社だが、その社歴の中で最大の転機となったのが、およそ40年前のディスプレイ分野への参入である。同社3代目で現在会長の吉田房生氏が、バブル景気で湧く首都圏の市場で新規開拓を開始したのを契機に、同社は主力事業をパッケージからディス ...
山口県を拠点に、印刷を中心とした情報ソリューション事業を展開する大村印刷(株)(本社/山口県防府市西仁井令1-21-55、河内和明社長)は2022年2月、富士フイルムのプロダクション... 全文を読む ...
(一社)PODi(荒井純一代表理事)は、ラベル・パッケージ業界の世界最大級の展示会「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集を開始した。 申込期限は2025年6月末まで LABELEXPO ...
サカタインクスグループのINX International社(アメリカ)とINX Digital EMEA社(チェコ)は、インクジェットプリンタのヘッド制御アプリケーションを手掛けるGlobal Inkjet Systems社(イギリス、以下「GIS社」)と産業用インクジェットプリンタ分野で業務提携し、プロジェクトで協業していくことを発表 ...
佐川 2016年に紙以外の分野の印刷ビジネスに本格的に着手しました。その理由は、「他社との差別化」と「地域雇用の維持」です。コスト競争が激化し、非常に厳しい印刷業界ですが、今までの印刷ビジネスを続けているだけでは生き残れないという思いがありました。また、当時事務用印刷物 ...
(株)ゴプス (広島県広島市、福田宏社長)は、広島を商圏として展開する印刷用資機材の販売会社。その同社は、今年2月、リコー製のプロダクションプリンター「RICOH Pro C7200S」をはじめとする生産設備を導入し、「印刷会社の駆け込み寺」という印刷会社向けの極小ロット印刷サービスを ...
ドイツのハノーバーを本拠地とするiF International Forum Designは、世界で最も長い歴史を持つ独立したデザイン団体で、毎年優れたデザインを選出し「iFデザインアワード」を授与している。 RICOH Pro VC80000は、商用印刷市場向けハイエンド連帳インクジェットプリンター。クリーニングや濃度調節等 ...
急増するアクリル商品の受注に「Impala4」で対応 同社は「Oryx4」を導入後、半年後に同サイズながらも2倍の生産能力を有する「Impala4」の導入を決定した。2023年3月から稼働を開始し、急増するキーホルダーなどのアクリル商品の専用機として活用している。「Oryx4」は現在、A3よりもワイド ...
ドラスティックな営業・生産改革 コームラが、「付加価値経営」に大きく舵を切ったのもおよそ10年前。売上が減少する危機感の中で「セルフマネージメントの強化」「営業プロセス管理の徹底」「付加価値重点営業」という3つの重点施策を掲げ、当時専務だった鴻村社長主導のもとで営業 ...
昌栄印刷(株)は、1907年(明治40年)に有価証券印刷に特化した印刷会社として創業。以来、高度な細紋印刷技術を駆使した特殊印刷で顧客に安心・安全を提供してきた。その有価証券印刷技術は、関東大震災からの復興期には民間企業として初めて紙幣印刷も手がけたほどで、現在では、各種 ...