Nieuws

高松コンストラクショングループの東興ジオテックと国産ドローンメーカーのエアロセンスは2025年6月23日、法面吹付用の有線給電型大型ドローンを使用した植生基材吹付工法「グリーンインパルス」を共同開発したと発表した。
複数の通信キャリアがネットワーク設備を共有する「インフラシェアリング」を展開するJTOWERは、2024年度の売上高で過去最高となる158億円となった。2025年度からの事業戦略では、屋内向けは今後5年間で、現在の約3倍となる累計2000件の導入を目 ...
長谷工不動産ホールディングス傘下の新会社「長谷工総合開発」が2025年7月1日から営業を開始する。コンセプトマンションをはじめ、非住宅分野の物流施設や宿泊施設などの開発/買取再販/売買仲介を展開する。
戸田建設は2025年6月27日、イーピーシージャパンの協力を得て、トンネル全体の電波暗室化に成功し、切羽全面で使用可能な無線発破システムを確立したと発表した。西日本高速道路発注の「新名神高速道路宇治田原トンネル東工事」の現場で、無線通信試験と非火薬破 ...
大成建設は、トンネル坑内作業向けのDX対応型次世代多機能保護具「スーパーSCヘルメット」を開発した。個別空調や後方視認、双方向通信などの複数機能を集約し、トンネル坑内作業の安全性や快適性、作業性を向上させる。
「環境設計の家」を掲げ、注文住宅の販売やFC事業、リフォーム事業、不動産事業などを展開するアエラホームは、2014年4月に閣議決定された「エネルギー基本計画」に基づき、2025年度までのZEH普及目標と2024年度の実績を明らかにした。
西松建設は2025年6月25日、山岳トンネル工事現場をリアルタイムにバーチャル空間上に再現する「山岳トンネルデジタルツインプラットフォーム」を構築したと発表した。
ドローン・ジャパンは2025年7月から、AI画像解析機能を搭載した屋内自動航行対応ドローン「Indoor Quick 2.0」の販売を開始する。GMOインターネットグループのAI・ロボット事業を担う商社「GMO ...
自動車の試作開発やカーレース用の高性能カーボン部品を製造してきたトピアは、「Japan Drone ...
三井ホームは2025年6月24日、建設現場の熱中症による健康被害を防ぐべく、千葉県内で上棟が完了した現場で、仮設エアコン設置を標準化したと発表した。
西松建設は2025年6月20日、建設現場の通信環境構築とデータ管理の効率化を目的とした新システム「PicoNect」を、PicoCELAの協力を得て開発したと発表した。ゲートウェイ一体型Wi-Fi機器とAIアシスタントを組み合わせ、現場管理の高度化と ...
みずほ銀行は2025年6月23日、東北6県の地場建設会社と共同で、地域課題の解決と業界活性化を目指す新会社「東北アライアンス建設」を設立すると発表した。