Nieuws

国立国際美術館(大阪・中之島)で特別展「非常の常」が6月28日から10月5日まで開催されています。 私たちは今、常態化した非常事態を生きています。理不尽な攻撃や突然のクーデター、地震、洪水、山火事などの自然災害によって、 ...
大阪・関西万博会場内のEXPOメッセ「WASSE」で6月16日から18日まで、全国各地の工芸産地の魅力を伝える「JAPAN CRAFT EXPO 日本工芸産地博覧会in大阪・関西万博2025」が開催されます。新潟の玉川堂、富山の能作、福井のHacoa、奈良の中川政七商店など、国内を代表する20ブランドが一堂に会し、製作 ...
今年、孤高の画家・鴨居玲がこの世を去ってから40年という節目を迎えます。1985年9月7日、57歳という道半ばで亡くなった鴨居玲。その短くも濃密な生涯と、彼が遺した絵画世界を振り返る「没後40年 鴨居玲展 見えないものを描く」が、美術館「えき」KYOTOで開催されています。時代や国境を ...
「まだまだざわつく日本美術」展がサントリー美術館(東京・六本木)で7月2日(水)開幕しました。報道内覧会を取材しました。体験型の楽しい仕掛けが満載で、日本美術がうんと身近に!8月24日(日)まで。 袋法師絵巻 日本の絵巻 ...
柏原屋から丸屋を買い取った蔦重は、須原屋(里見浩太朗)の持つ「抜荷の絵図」と交換条件で、意知(宮沢氷魚)から日本橋出店への協力を取り付ける。 そんな中、浅間山の大噴火で江戸にも灰が降り注ぐ。蔦重は通油町の灰の除去のために懸命に働く。 その姿に、門前払いしていたてい ...
アナザーストーリーズ モナ・リザ来日狂騒曲世界の至宝はそれでもほほ笑み続けた 放送時間:NHK BS 6月25日 (水) 午後9:15~午後10:00 NHK BS 6月30日 (月) 午前11:15〜午後0:00(再放送) ...
国立工芸館(石川県金沢市)で「移転開館5周年記念 重要無形文化財指定50周年記念 喜如嘉 きじょか の芭蕉布展」が7月11日から開催されます。 「沖縄の風土が生んだ最も沖縄らしい織物」といわれる芭蕉布ですが、現在、沖縄本島の大宜味村喜如嘉でその製法が伝承されるのみになっています ...
高志の国文学館(富山市)で「アニメ監督×万博プロデューサー 河森正治 展」が6月21日から開催されます。 アニメーションの監督や演出、脚本、メカデザインと多岐にわたって活躍するビジョンクリエイター・河森正治(1960年~)。大阪・関西万博では、テーマ事業プロデューサーを務めてい ...
国内外で人気を誇る「エヴァンゲリオン」シリーズは、1995年10月4日にテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』が放送開始となり、2025年で30周年を迎えます。本展はこの節目の年を記念した展覧会です。 30周年記念展「A ...
また、美術展ナビオンラインストアでは、藤田嗣治の絵本 「夜と猫」 を販売中です。1949年に日本を離れ、NY経由で翌年フランスへ戻る旅に出た藤田が、NY滞在中に2日で描きました。詩人で小説家のエリザベス・コーツワースの、猫にまつわる詩に絵を提供してできた絵本です。 (読売新聞美術 ...
夫婦別姓やジェンダーギャップ、少子化、貧困など、現在ホットな社会問題の基底にある家族ですが、「公的」でもあり、同時に「私的」な存在でもあるというその複雑なあり方ゆえに、全体像がつかみにくく、かつ論じにくいという性格があるように思えます。アートという表現手段だから ...
「銀河鉄道999」「宇宙海賊キャプテンハーロック」の漫画連載開始から2027年で50周年を迎えるのを機に、作者の松本零士さんをめぐるプロジェクトが始動しました。第1弾として、東京・六本木ヒルズの東京シティビューで、「『銀河鉄道999』50周年プロジェクト 松本零士展 創作の旅路」が6月20 ...