ニュース
東京藝術大学は芸術分野で国内有数の規模を持つ国立大学として広く知られている。1949年に明治時代初めより続く東京美術学校と東京音楽学校が統合するかたちで誕生した。
6月8日から14日まで7日間、フランスで世界最大のアニメーション映画祭、アヌシー国際アニメーション映画祭が開催された。近年はその規模の急拡大に目が奪われるが、2025年は例年以上に日本の存在感が増した年になった ...
2025年6月17日、『攻殻機動隊』や『ハイキュー』などの人気アニメで知られるIGポートはキャラクター大手のサンリオと資本業務提携契約を締結した。この資本業務提携契約に基づいて、IGポートはサンリオを割当先とした第三者割当を実施する。またこれに合わせて創業者で代表取締役社長で ...
マンガ家・寺沢武一が1970年代から描き続けてきた人気マンガ『コブラ』 が、フランスでアニメーション化されることになった。 2025年6月13日、フランスで開催中のアヌシー国際アニメーション映画祭で、フランスの製作・配給会社Mangouste Animは、『コブラ』の新作アニメーションシリーズの製作 ...
フランス生まれでいま最も注目されるキャラクター・アニメーションと言えば、『ミラキュラス レディバグ&シャノワール』と言っていいだろう。2015年にテレビシリーズがスタート、瞬く間に世界的な人気を獲得した。女子高生のマリネットがスーパーヒーローのレディバグになって戦う青春 ...
テレビ東京のアニメ事業は、2025年3月期も好調だった。テレビ東京ホールディングス (HD)では通期連結決算は売上高1558憶3700万円 (4.9%増)、営業利益77億8900万円 (11.9%減)、経常利益82億5500万円 (14%減)、当期純利益は60億3400万円 (10.4%減)と増収減益だったが、期間中のアニメ事業の売上高は231億 ...
放送大手TBS ホールディングスが、アニメとそこから生まれるIP (知的財産)の大型投資に乗り出す。2025年5月14日、TBS ホールディングスは、アニメーションを中心とした企画、開発の新会社「株式会社 CIP(仮)」の設立を明らかにした。資本金は1億円、全額TBS ホールディングスが出資する。 新 ...
ソニーグループとバンダイナムコホールディングス (バンダイナムコHD)、日本を代表するふたつの巨大エンタテイメント企業が、国内外のアニメファン事業に乗り出す。先端テクノロジーを活用したファンコミュニティ事業のGaudiyに、両社合計で100億円を出資した。Gaudiyがソニーグループと ...
一般社団法人日本動画協会は、2025年4月1日付で新たに株式会社MAPPAが正会員、デュランダル株式会社と株式会社ニジゲンノモリが準会員として加入したと発表した。これにより同協会の会員数は正会員41社、準会員54社の計95社となった。 日本動画協会はアニメ製作・制作企業の協力団体として ...
国内AI研究・開発の有力企業Preferred Networks (PFN)が、2025年4月30日までに新たに50億円の資金調達をした。2024年12月までに実施された190億円の資金調達と合わせて、これまでに240億円を調達したことになる。 今回の調達では金融機関に加えて、出版大手の講談社、アニメ製作の東映アニメーション ...
アニメビジネス情報、映画、マンガ、ゲームのビジネスニュース:Animation,Film,Manga,Game and more ...
老舗の映画会社の日活が、2025年3月3日付でアニメーション事業に特化した新会社NK アニメーションを設立した。新会社は組織改編の一環で、これまで日活本体で手がけてきたアニメ関連事業を分割、新設会社としてスピンオフした。資本金は5000万円、日活が全株式を保有する完全子会社で ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する