ニュース

北大西洋条約機構(NATO)は14~15日、トルコ南部アンタルヤで外相会合を開き、防衛費の大幅引き上げに向けた取り組み強化で一致した。6月のNATO首脳会議では、現在国内総生産(GDP)比2%としている加盟国の防衛支出の目標を、米国が求める「最大5% ...
NATO=北大西洋条約機構の外相会合が15日までの2日間、トルコで開催され、来月の首脳会議に向けてロシアの脅威などを念頭に国防費の増額などを議論しました。 NATO ルッテ事務総長 ...
【ワシントン=淵上隆悠】米国のルビオ国務長官は15日、6月にオランダ・ハーグで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で、全加盟国が今後10年間で防衛費を国内総生産(GDP)比5%まで引き上げる目標で合意するとの認識を示した。米FOXニュースのイ ...
[ワシントン 15日 ロイター] - ルビオ米国務長官は15日、6月の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議までに、全加盟国が今後10年間で国防費を国内総生産(GDP)比5%に引き上げる目標で合意するだろうと述べた。
NATOのルッテ事務総長は、GDPの3.5%を国防費に充て、さらに1.5%をインフラやサイバーセキュリティーなど安全保障分野に充てる案を提示してぉり、今回の会合は外相らが同案について協議する最初の機会となった。
北大西洋条約機構(NATO)加盟国は、国防費の大幅な引き上げを目指し、急ピッチで合意形成に動き出している。トランプ米大統領がNATO諸国に対し、国内総生産(GDP)の5%相当を国防費として拠出するよう求めており、今回の動きはそれに呼応する形だ。
【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)の非公式外相会合が15日、トルコ南部アンタルヤで2日目の討議を行い閉幕した。トランプ米大統領が加盟国に対し、防衛費を国内総生産(GDP)比5%に引き上げるよう迫る中、各国は現実的な妥協点を見いだし、6月 ...
トルコで開かれたNATO=北大西洋条約機構の外相会合では、加盟国が、アメリカのトランプ大統領が求める国防費増額について協議し、NATOのルッテ事務総長は来月の首脳会議で増額に向けた野心的な目標を設定することに自信を示しました。
北大西洋条約機構(NATO)の非公式外相会合が14日、トルコ南部アンタルヤで15日まで2日間の日程で始まった。トランプ米大統領がNATO加盟国に迫る防衛費の国内総生産(GDP)比5%への引き上げが主要議題。6月にオランダ・ハーグで開くNATO首脳会議 ...
トルコ・イスタンブールでのウクライナとロシアの和平交渉が16日に延期となる中、アメリカのルビオ国務長官は15日、和平交渉に大きく期待はしていないとし、交渉の進展にはトランプ米大統領とロシアのプーチン大統領の直接協議が必要だと述べた。
欧州各国は15日、トルコ南部アンタルヤでの北大西洋条約機構(NATO)非公式外相会合で、防衛費の公平負担を求める米国と大詰めの調整を行った。防衛力強化に本腰を入れる姿勢を強調し、来月のNATO首脳会... 残り 850 文字 ...
NATO=北大西洋条約機構の外相会合がトルコで始まりました。アメリカのトランプ大統領が加盟国に対して増額を求める国防費について、来月の首脳会議に向けて具体的な増額目標などが話し合われる見通しです。