ニュース

日米豪印の戦略対話「QUAD(クアッド)」による外相会合が米ワシントンで1日に開かれる。米国と「最も近い 同盟国 」とされてきた オーストラリア は、 関税 交渉や 防衛費 ...
海外に行くと、日本との違いに驚かされることが少なくありません。 今回は私の友人が体験した、オーストラリアならではの「とある機械事情」についてご紹介します。 思わず「日本との違い」を感じる、ちょっと興味深いエピソードです。 カルチャーショック・・・!
丸紅は30日、オーストラリアで製鉄の原料となる石炭(原料炭)の権益をもつジェリンバグループ(ブリスベン)への出資比率を33.3%から40%に引き上げたと発表した。追加出資により、丸紅は生産量ベースで原料炭の合計権益を約12%増やす。新興国の経済成長な ...
フリーアナウンサーの宇賀なつみさんは、じつは旅が大好き。見知らぬ街に身を置いて、移ろう心をありのままにつづる連載「わたしには旅をさせよ」をお届けします。今回は仕事で訪れたオーストラリア。17年ぶりの訪問で、旅から学んだことを思い返しました。
知っているようで、意外と知らないことの多いオーストラリアの食文化。その楽しみ方を紹介してくれたのは、俳優で世界遺産検定マイスターでもある南圭介さんと、画家/イラストレーターの山代エンナさん。 ともに、人気旅番組『朝だ!生です ...
テニスのウィンブルドン選手権が30日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブでのシングルス1回戦で開幕し、女子で大坂なおみ(フリー)はタリア・ギブソン(オーストラリア)に6―4、7―6でストレート勝ちし、2回戦に進んだ。
パースでは2023年に初めて開催されたイルミネーションイベントです。世界各都市で開催されていますが、オーストラリア国内に関してはここ数年はパースとメルボルンでのみ開催されています。毎年スポンサー企業や作品を出展するアーティストが都市毎に異なっているた ...
【シドニー=今橋瑠璃華】オーストラリアのネット規制当局は24日までに、豪州政府が年内の施行をめざす16歳未満のSNS利用を禁止する法律をめぐり、動画共有サイト「YouTube」を対象に加えるべきだと同政府に助言した。YouTubeはこれまで対象外とみ ...
オーストラリアの最大輸出品である鉄鉱石の収益は、2025-26年度に1,160億豪ドルから1,050億豪ドルに減少すると予測され、LNG輸出は670億豪ドルから600億豪ドルに減少する見込みである。一方、金は例外的に収益が560億豪ドルに増加し、原料 ...
【シドニー時事】オーストラリア最大都市シドニー西郊の公園で、野生のオウムが水栓を巧みに操作して水道水を飲んでいる実態が今月、英科学誌バイオロジー・レターズに報告された。調査に当たった専門家は、オウムが環境に適応して蛇口の使い方を習得し、群れの間で広が ...