Nieuws

けさ6時すぎ、日向灘を震源とする最大震度4の地震がありました。この地震の直後、宮崎市の女性が逃げようとした際にベッドから転落し、右足首を骨折しました。17日午前6時13分ごろ、日向灘を震源とする地震がありました。この地震で宮崎市、串間市、美郷町国富町 ...
15日 綾町で帰省中に自転車に乗っていた大学生が転倒し死亡しました。15日午後9時40分ごろ綾町北俣の県道で、自転車に乗っていた鹿児島市郡山町の19歳の男性の大学生が転倒しました。大学生は頭を打ち病院に運ばれましたが、その後死亡が確認されました。現場 ...
五ヶ瀬町では、お盆休みを利用して成人式が行われました。五ヶ瀬町では、1月の成人式は雪となることがあり、1970年からこの時期に成人式を行っています。「はたちの集い」には、対象者63人のうち五ヶ瀬中等教育学校を卒業した30人を含む47人が出席しました。式では小迫幸弘町長が代表に記念品を手渡したあと佐藤祥生さんが「進む道は違っても共に学んだ誇りを胸に社会を支える柱となるよう頑張りたい」と謝辞をのべまし ...
小学生が音響や照明などを体験する舞台裏体験ツアーが宮崎市で開かれました。このイベントは舞台芸術の魅力を感じてもらおうと宮崎文化振興協会が毎年夏休みに開催しています。午前中の部には小学生と保護者17人が参加し、普段は入ることができないオルブライトホールのステージの裏側を見学したり、スポットライトの操作を体験したりしました。そして、宮崎市を拠点に活動する劇団の演劇を鑑賞した後、役者や裏方スタッフに分か ...
テレビ宮崎では、シリーズで、「戦後80年 ~過去を知る 未来に伝える~」をお伝えしています。8月15日は、森山記者とお伝えします。太平洋戦争の開戦前、「戦争に勝ち目はない」と分析した、秋丸機関という陸軍の研究班があったんですね。(森山記者)中心人物だったのは、えびの市出身の男性でした。この男性の息子から見た父の姿、戦後発見された貴重な資料、そして研究者の分析から、私たちが次の世代にどう伝えていけば ...
宮崎県宮崎市は行政サービスを利用する市民からの過剰な要求や暴言などへの対応指針をまとめ8月から実施しています。宮崎市が職員にカスタマーハラスメントと思われる行為を受けたか調査したところ、およそ5人に1人にあたる18.1%が大声などの威圧的な発言、30 ...
このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content. トレリンは青島で醸造されたクラフトビールを紹介します。
(古山圭子気象予報士が解説)16日(土)の宮崎県内の天気です。前日と同じような空模様が続くでしょう。朝から強い日差しが照りつけて、午後は、山沿いの所々で雷雨となる時間がある見込みです。洗濯物を干す際や、お出かけの際は、空模様の変化にお気をつけ下さい。
宮崎県延岡市出身で競泳のオリンピックメダリスト 松田丈志さんがマイナビ・ツール・ド・九州をPRする宮崎応援団長を委嘱されました。15日は松田丈志さんが河野知事から委嘱状を受け取りました。サイクルロードレース、マイナビツール・ド・九州2025宮崎・大分 ...
宮崎県美郷町では、8月15日、18歳の成人を祝う式典が行われました。美郷町は、2022年4月に成人年齢が18歳に引き下げられてから、毎年この時期に18歳の成人式を行っています。15日は今年の対象者35人のうち29人が式典に出席しました。式では、田中秀 ...
気象台は15日、8月11日から15日15時までの新燃岳の活動状況を発表した。火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を継続している。詳細については以下の通り。【火山活動の状況】 新燃岳火口では、6月下旬以降断続的に噴火が観測されています。 13日お ...
甲子園では高校球児たちの熱戦が続いているが、こちらは「元」高校球児たちの熱い戦い。20周年を迎えた宮崎県高校野球OB大会が開催され、県内20校、約800人が参加。18歳から77歳まで、幅広い世代の元球児たちが母校のユニフォームに袖を通し、白球を追いか ...