ニュース

2025年7月に東京で開催される注目のアート展を届ける。「2025年大阪・関西万博」の会場デザインプロデューサーを担った建築家・藤本壮介の初の回顧展のほか、さくらももこの人気作品 ...
木村は頭バーでの16年間を振り返り、「音楽愛にあふれる人々との出会いに数多く恵まれたことが最高の思い出ですね」と話す。その根底には、「ジャンルやキャリア、テクニックに縛られず、音楽を愛する全ての人が、DJという手段を通して自由に自己表現できるべきであ ...
惜しまれながらもなくなっていく東京の名所を写真で記録する「東京アーカイブ」。第4回は、1960年に開館した、東映最後の直営劇場「丸の内 TOEI」を紹介する。
ホラー作家の梨、体験型ホラー演出の第一人者・頓花聖太郎、そしてテレビ東京の異色プロデューサー・大森時生が手がける新たな没入型展覧会「恐怖心展」。過去に約10万人を動員した「行方不明展」に続く話題作が、渋谷にやってくる。テーマは、説明ができないような不 ...
昼間は陽光がきらめく水面と街並み、夜には幻想的な夜景に包まれながら、都心のランドマークを巡る同船。天王洲から出航し、築地大橋から隅田川へと東京タワーを眺めながら、夜には青くライトアップする永代橋江や東京スカイツリーを横切る。そして、豊洲を抜けてレインボーブリッジをくぐり、お台場などを巡っていく。
ドリンク片手にイベントを楽しみたい人には、園内の「Yellow Magnolia ...
2025年5月10日、11日に開催された「東京インターナショナルバーショー2025」は、2日間で1万4100人超の来場者を集め、日本の酒の祭典として今回も随一の熱量をもたらした。会場となって久しい水道橋の東京ドームシティ・プリズムホールは、開場と同時に ...
2025年6月30日、タイムアウト東京は、タイムアウト東京マガジン2025年夏・秋号「24-hour city」をリリースした。本誌では、東京を遊び尽くす究極の24時間ガイドを収録している。本誌があれば東京で完璧な一日が過ごせること間違いなしだ。 Photo: Time Out Tokyo ...
杉本博司、アニッシュ・カプーア、友沢こたおらが参加する、三島由紀夫の遺作をテーマにしたグループ展 や、 評価が高まり続ける写真家・深瀬昌久の写真展 など、厳選したものをピックアップ。リストを片手に街へと繰り出そう。
「アートアクアリウム」は、日本文化を象徴する金魚を、最先端の映像演出や空間デザインで幻想的に表現する没入型アート。2007年に誕生して以来、伝統とトレンドが融合した涼感あふれるスポットとして夏の風物詩となっている。2020年には同美術館がオープン、2 ...
「昭和100年」ともいわれる2025年。つるんとしたカラフルなゼリーや、硬めのプリン、そしてクリームソーダなど、懐かしい喫茶スイーツを思わせるレトロな甘味が、ホテルや洋菓子店などに登場している。
「ムセオ・カーサ・カーロ」(カーサ カーロ美術館)と名づけられたこの新しい施設は、2025年9月27日にオープン予定。場所は、カーロの生家であり現在は美術館として公開されている「 フリーダ・カーロ美術館」(愛称「 カーサ アスール」) の隣だ。