News
0番のりばは、2025年度末の運行開始を予定している、新たな観光列車の専用ホーム。従来の1番線降車専用ホームを美装化し転用します。0番のりばでは、照明による誘導や曲線的なデザイン、目的地のカラーや沿線地域ゆかりの素材を取り入れることで、「難波の“波動 ...
近畿日本鉄道は、令和7年7月7日(7並びの日)の記念入場券を大阪上本町駅で発売。同駅の入場券で、ロゴの色は黄色、赤、緑の3種類。発売額は各180円。3色セット(540円)の購入者を対象に、特製台紙のプレゼントもあり。発売開始日は、2025年7月7日( ...
松浦鉄道は、「小・中学生無料乗車券」を配布。松浦鉄道全線が1日乗り放題。配布開始日は2025年7月15日(火)で、有効期間は7月19日(土)~8月31日(日)。配布箇所は、佐世保、佐世保中央、佐々、松浦、たびら平戸口、伊万里、有田の各駅。配布数は2, ...
国鉄時代に開発・投入された車両は「国鉄型」とも呼ばれ、同じ形式が全国のさまざまな路線で見られました。たとえば、山手線でデビューした103系は大阪環状線などにも投入されましたし、交直両用特急型電車の485系は、北は北海道から南は九州まで、全国を駆け抜け ...
関東鉄道、ギルドヒーローズは、小学生向けの体験型ラリーイベント「おしごとトレカラリー2025」を開催。開催期間は、2025年7月19日(土)~8月31日(日)。参加無料。ラリー用のリーフレットを入手しスタート。トレカ配布の対象駅で、鉄道に関するクイズ ...
津山まなびの鉄道館は、「来館者50万人達成記念!2025親子で満喫!わくわく夏休み!」を開催。開催期間は、2025年7月26日(土)~8月31日(日)。クイズラリー、展示車両の車内公開などを実施。7月19日(土)~8月17日(日)の各日はキハ28・5 ...
東武鉄道は、「SL大樹」の運転開始8周年記念ヘッドマークを掲出。掲出期間は、2025年8月9日(土)~11日(月・祝)。車内にて、SL・DL座席指定券購入者を対象に、ヘッドマークデザイン缶バッジの配布もあり。
JR西日本は、「花嫁のれん」の運転開始10周年を記念して、特別貸切列車を運転。運転日は、2025年10月4日(土)。運転区間は、金沢(11:00発)~和倉温泉(12:31着)、和倉温泉(12:57発)~金沢(14:26着)の往復。金沢駅出発時、セレモ ...
英国の王室専用列車は、日本の「御召列車」に相当するもの。1869年にビクトリア女王が専用車両を求めたのが始まりで、現在は1977年に登場した編成が使われています。
こんにちは!本日、E233系0番台青461編成と青663編成が秋田総合車両センターへ向かっています。牽引はE493系オク01編成[尾久]です。配給の様子。先日のH49編成テストランを経て、いよいよ本格運用ですね!おそ ...
養老鉄道は、令和7年7月7日を記念して、「7並びの日記念入場券セット」を発売。「YORO SEVEN CATS」由来の7駅の入場券(D型硬券)を台紙にセット。発売額は1,470円で、発売開始日は2025年7月5日(土)。発売箇所は、下深谷、多度、駒野、養老、西大垣、大垣、揖斐の各駅など。入場券は、7日(月)に限り有効。
札幌市交通局は、小学生向けスタンプラリー「ホリデー・テーリング2025」を開催。開催期間は、2025年7月12日(土)~10月26日(日)。地下鉄各駅事務室、地下鉄各定期券発売所などで、スタンプ台紙を入手しスタート。コースは、南北線コース、東西線コース、東豊線コース、市電コースの4種類。スタンプポイントは、各コースとも6箇所(計24箇所)。各コースには隠れポイントを設定。スタンプは、期間中の土休日 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results