News

韓国南西部・光州で1980年5月、戒厳令下で民主化を求める市民を軍が武力で弾圧し、160人以上が亡くなった「光州事件」から18日で45年となった。仲間を失ったり、軍の拷問を受けたりした人たちは今も心身の不調を抱える。昨年末には、尹錫悦前大統領が「非常 ...
全国各地の放置漁船が行政を圧迫する実態が、共同通信の調査で浮き彫りになった。高齢化する漁師の引退が相次ぐ中、使用されなくなった「船じまい」が課題だ。費用が高額で解体処分できなかったり、所有者が死亡した際に相続が放棄されたりして放置船化するケースも多い ...
顧客や取引先が理不尽な要求をするカスタマーハラスメント(カスハラ)から社員を守るため、企業が果たすべき責務が重くなっている。背景にあるのは、元タレント中居正広氏の「性暴力」を認定したフジテレビ第三者委員会の調査報告書や、今国会で審議されている新たな法 ...
ローマ教皇に正式就任したレオ14世には、世界に約14億人の信者を抱えるローマ・カトリック教会の頂点として、各地で相次ぐ紛争解決への影響力行使が期待される。バチカンが掲げる「平和外交」はウクライナやパレスチナ自治区ガザ情勢を巡り成果を上げられておらず、 ...
共同通信世論調査で、消費税減税を封印した石破茂首相に対して有権者が不満を募らせている実態が浮き彫りになった。コメ価格高騰に有効策を打てず、関税を巡る日米交渉も進展がない。底を打ったかに見えた内閣支持率は再び20%台の「危険水域」に陥り、窮地を抜け出せ ...
宇都宮東署は19日、窃盗の疑いで宇都宮市、自称派遣社員の男(44)を逮捕した。 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。
昨年11月に6選を果たした福田富一(ふくだとみかず)知事は19日、資産等公開条例に基づく資産等報告書を公開した。借入金などを除く資産総額は、日光市内の土地や建物を相続したことなどで4年前より約2180万円増え、約2974万円だった。 。
【宇都宮】栃木県内の企業や団体で構成するとちぎ圏央まちづくり協議会は13日、宇都宮共和大でシンポジウム「とちぎSHOGUN物語~LRT西側延伸で新たな価値あるまちづくり~」を開いた。宇都宮と武家政権の関わりをテーマにした基調講演や、まちづくりの未来に ...
認知症のうち比較的発症頻度の高い「レビー小体型認知症」は、「α(アルファ)シヌクレイン」と呼ばれるタンパク質が脳組織にたまることで引き起こされ、幻視や歩行障害を特徴とする。治療薬の開発が進みつつあるアルツハイマー病と比べ、いまだに根本的な治療法がない ...
バスケットボールBリーグの年間王者を決めるプレーオフ、チャンピオンシップ(CS)準決勝第2戦が18日、宇都宮市西川田4丁目の日環アリーナ栃木ほかで行われ、東地区1位の宇都宮ブレックスは同2位の千葉Jに55-74で敗れた。通算1勝1敗で、3季ぶり4度目 ...
日光市山内の世界遺産・日光東照宮で18日、春季例大祭のハイライト「百物揃(ひゃくものぞろい)千人武者行列」が行われ、きらびやかな衣装を身にまとった大人から子どもまでの市民ら約1200人が表参道を練り歩いた。 武者行列は、1616年に亡くなった徳川家康 ...
【栃木】JAしもつけの岩舟町ぶどう生産出荷組合は18日、岩舟町下津原の岩舟地区一元集出荷所で、今シーズンのブドウを初出荷した。 残り:約 222文字/全文:292文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員 ...