News

公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所四国支所(以下「公正取引委員会四国支所」)及び四国経済産業局は、下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の改正等に関する説明会を四国4県で開催します。
四国経済産業局では、米国の関税措置に関する日米合意を受け、四国管内の商工会議所、商工会、中小企業団体中央会及びそれら会員企業、各自治体等の皆様に対して、今般の合意内容や経済への影響及び支援策等についての説明会を以下のとおり開催いたします。
香川高専詫間キャンパスから2つの学生ベンチャーが誕生しました。株式会社三豊AI開発 代表取締役 武智 大河さん、Panda株式会社 代表取締役 田貝 奈央さんです。人工知能(AI)の技術を活用し、起業したお二人と担当教授にお話しを伺いました。
四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議(以下「推進会議」という。※)では、地域におけるエネルギー・温暖化対策に資するユニークな取組について、「支援プロジェクト」として支援しています。 この度、以下のとおり、令和7年度「支援プロジェクト」を募集しますので、お知らせし ...
開催趣旨 経済産業省では、昭和59年度から毎年、伝統的工芸品産業の振興に尽力し、その功績が顕著であると認められる産地組合役員や産地の後継者等に対して表彰を行っています。 この度、令和6年度伝統的工芸品産業功労者等経済産業大臣表彰及び四国経済産業局長表彰の受賞者が決定し ...
四国経済産業局は、四国地域の地方自治体と民間事業者が単なる受発注の関係を超え、相互に課題やアイデアを共有し、「共」に課題解決プロジェクトを「創」り上げる官民連携(以下「共創型官民連携」という。)を推進しています。 具体的な取組の一つとして、共創型官民連携の創生期に ...
経済産業省では、健康長寿社会の実現に向けた取組の一つとして、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取組を戦略的に実践する「健康経営」を推進しています。 この度、「健康経営銘柄2025」および「健康経営優良法人2025」の選定法人・認定法人が決定し ...
四国経済産業局では、地域発のスタートアップ成長支援、地域のスタートアップエコシステム強化の一環として、首都圏の事業会社やスタートアップ、投資家、支援機関等向けに、J-Startup WEST選定企業や中国・四国地域の事業会社が取り組む新規事業の活動を発信するイベントを開催します ...
中国経済産業局、四国経済産業局では、半導体製造装置や材料に関する国際展示会「SEMICON Japan 2025」に中四国パビリオンとして初めて共同出展を行います。 以下の要領で共同出展に参加する企業・団体の募集を行いますので、ふるってお申し込みください。 イベント概要 SEMICON Japanは半導体 ...
目的 四国経済産業局では、昨年度から四国内の企業と地域に貢献したいと思いをもった全国の人材を結ぶ複業人材マッチンプログラムを実施しており、複数のマッチング実績が生まれています。本セミナーでは、具体的なマッチング事例やマッチング後どのような成果につながっているかを ...
四国経済産業局では、松山市商業振興対策事業委員会、松山市等と連携し、これからの商店街の在り方や、やるべきことについて学び、長期的な目線で参加者が情報を交換し、考えを共有するための会、「商店街の未来を考える交流会in松山」を開催します。基調講演とワークショップを通じて ...
ホーム お知らせ 四国経済産業局人事異動(令和7年4月1日付発令) ...